令和5年度 日誌

共遊がありました

共遊の時間があり、みんなで「中線ふみ」を行いました。「中線ふみ」は、仲間との協力や作戦がものをいう遊びだと思います。追いかけたり追いかけられたり夢中になって遊んでいました。

 

 

笑う 新しい一輪車

破損してしまっていた一輪車があったため、新しい一輪車を10台購入していただきました。さっそく一輪車の練習が始まりました。新しい一輪車は乗りやすそうです。

 

 

寒さの中にも、柔らかな日差しに春が近づいていることを感じます。

 

お知らせ クラブ活動

スポーツクラブは、バスケットを行っていました。バスケットボールは子ども達にも人気のスポーツです。みんないい汗をかいていました。

 

文化クラブは、カラフルろうそく作りを行いました。きれいな色のろうそくができ上がっていました。

 

 

 

給食・食事 中学生のアイディア献立

中学生が、栄養士の先生と一緒に考えた献立でした。具沢山の親子煮、磯の香りがする海苔和え、あまいスイートポテトなどです。さすが、中学生。栄養バランスを考えた少し大人っぽいメニューでした。栄養士さんからの今日のクイズは「スイートポテトはどこの国の料理でしょう。」です。なんと、発祥は「日本」だそうです。

 

本 読み聞かせ

図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。低・中学年は「まんじゅうこわい」高学年は「まよなかのふとんおうこく」の本を読んでいただきました。読み聞かせの後は、1年間お世話になった図書ボランティアの皆様にお礼の手紙を渡しました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。

 

 

その後、図書室で、卒業生へのメッセージカード作りを行っていただきました。素敵なカードができ上がってます。