令和5年度 日誌

12月19日の様子より

共遊の時間があり、縦割り班ごとに遊びました。体育館では、「ドッジボール」を行い、校庭では「いろおに」を行っていました。どの班も低学年の児童が楽しく遊べるようにルールを工夫して、仲良く活動していました。

 

 

英語活動では、クリスマスの雰囲気たっぷりの活動を行いました。ALTの先生の衣装がツリーのようで、児童に大人気でした。

 

給食は「さつきランチ」でした。かんぴょうやにらなど、地元の特産品をたくさん使っています。昨日、5・6年生が収穫した大根もみそ汁に入っていておいしくいただきました。

 

収穫を終えた農園をさっそく地域の方がトラクターで耕してくださいました。地域の協力に感謝です。ありがとうございました。

 

校庭では、サッカーゴールのネットの取り換えを行いました。ネットに穴が開いてしまっていたので付け替えていただきました。新しいネットで気持ちよくサッカーやボール遊びができそうです。

 

花丸 大根の収穫

5・6年生が畑で育ててきた大根を収穫しました。立派な大根がたくさんありましたが、みんなで協力し、畑から大根を引き抜き、運んで、きれいに洗うまで、あっという間に作業をこなしていました。さすがです。大事そうに抱えて持ち帰りましたので、おいしく味わってほしいです。

 

 

笑う 1年生のなかよしランド

2年生と5・6年生を招待して「なかよしランド」を開きました。「たこ、やじろべえやさん」「まつぼっくりのヨーヨーやさん」「木のはのカードやさん」など、木の葉や実を集めて作った楽しいおもちゃが並びました。招待した上級生から「かわいいね」「じょうずだね」と声をかけてもらって1年生もうれしそうでした。

 

 

期待・ワクワク チューリップの球根植え

1年生が、花壇にチューリップの球根を植えました。どんな配置にして植えるかも自分たちで考えて決めました。「どんな花が咲くかな」「花が咲くころは、2年生だね」と楽しそうに話しながら植えていました。春が来るのが待ち遠しいですね。

  

 

花丸 3・4年生:自然観察の発表

昆虫グループと鳥グループに分かれて、今までの活動をまとめ、お世話になった講師の先生方に発表しました。心に残った生き物のことや観察したり採集したりして自分が考えたことや感じたことを発表することができました。春から継続して観察していくことで、生き物のことに詳しくなり、生き物を育む周囲の自然の大切さにも気づくことができました。

 

 

 

児童の感想

・とても緊張したが発表できてよかった。

・いろいろな虫と出会えてうれしかった。

・来年もまた生き物との出会いが楽しみです。

・これからも自分の周りの生き物を調べてみたい。

・生き物をいじめないで命を大事にしたい。

・これまでありがとうございました。楽しかったです。

汗・焦る 休み時間

日差しが暖かく、休み時間は気持ちよく外遊びをしていました。遊具遊び、一輪車、ドッジビーなどの他、最近は縄跳びをする子も増えています。

 

 

12月12日の様子より

低学年は紙版画やスチレン版画の製作に励んでいます。

  

高学年:英語の学習では、昨日の夕食を発表しあいました。算数の学習では、タブレットを使って考えを交流しました。

   

冬休みまで2週間余りとなり、子ども達は着々と学習を進めています。

グループ 加蘇地区青少年育成市民会議・学校安全安心連絡会合同会議

冬休みを前に、加蘇地区青少年育成市民会議・学校安全安心連絡会合同会議が行われました。スクールサポーター、駐在所の方から、地域の現状や交通安全、犯罪の防止について、講話をいただいた後、学校より冬休みの生活について説明させていただきました。子ども達の安全安心と健全な成長のために、ご尽力くださりありがとうございます。

  

ハート 人権週間

12月4日から1週間は人権週間でした。標語を書いて掲示したり、友達の良いところを見つけてカードに書いたりしました。人権とは「だれもが幸せに生きる権利」のことです。それらを守っていくために、自分たちができることを考える機会になりました。

 

  

1年生は、みんなが仲良くなるゲームをしたり、クラスの友達の良いところを見つけてカードを渡したりしました。

 

 

3・4年生は、ジェスチャーや文字で気持ちを伝える体験を行い、相手の気持ちを考えて、仲良く関わるためにどうしたらよいか、話し合いました。

 

 

5・6年生は、互いをよく知るためのエクササイズを行いました。子ども達からは、「友だちのいろいろな面を知ることができた」「自分のことを知ってもらうことができてうれしかった」などの感想が聞かれました。

 

 

本 お話工作

読み聞かせボランティアとKLV(カリブ)の皆さんにお世話になり、お話工作を行いました。クリスマスに関する本を読んでいただいた後、クリスマスカードを作りました。スタンプを押したり、シールを張ったりして、それぞれ素敵なカードができあがりました。サンタさんへのメッセージを書いている子もいました。クリスマスが楽しみですね。

 

 

 

お知らせ 避難訓練(地震・火災)

地震の後、火災が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。以前に行った同様の避難訓練より、避難時間も短縮し、安全に注意して真剣に行動することができました。避難後、今回は、避難袋による避難の仕方を学びました。お話を聞いた後、消防署員の方に続き、職員や代表児童が体験しました。もしもの時の避難の一つの方法として覚えておいてほしいです。

 

 

 

 

鉛筆 手紙の書き方出前講座

2年生が郵便局の方に、手紙の書き方を教えていただきました。住所やあて名の書き方、年賀状の書き方など、丁寧に教えていただき、みんな「あけましておめでとうございます」から始まる年賀状を作ることができました。「家でも、もっと書きたい」「友だちや先生に出したい」と話している子もいました。お正月に届くのが楽しみですね。

 

 

家庭教育学級「朝ごはんは大切って本当?」

「早寝早起き朝ごはん」は本当にいい?!~朝ごはんには元気の秘訣がある~の講習会を開催しました。糖質、タンパク質、ミネラルなどバランスよくとることが大切で、朝ごはんを食べないと、低血糖になることもあり、自律神経のバランスにも影響してくるそうです。子ども達にも、朝ごはんの大切さを伝えていきたいです。

 

 

 

 

キラキラ 清掃強化週間

今週は清掃強化週間です。「すみずみまできれいにしよう」を合言葉に、その日にきれいにするところを確認し、清掃に励んでいます。

 

 

 

 

お知らせ 12月1日の様子より

チャレンジタイムの持久走では、「この前より1周多く走れた」「先生より速く走れた」などの声が聞かれました。時間いっぱいめあてをもって、がんばって走ることができました。

 

 

1年生と2年生は、一緒に遊びました。鬼ごっこやドッジビーをして、元気に体を動かしました。

 

3・4年生は音楽でリコーダーの練習をしました。「オーラリー」のきれいな調べをみんなで演奏することができました。

 

5,6年生は家庭科で「栄養素とその働き」「バランスの良い献立を作ろう」という学習で、栄養士の先生に授業に参加していただきました。先生の資料をもとに、児童は真剣に考え、自分の決めたテーマで献立を立てることができました。今日立てた献立で給食に取り入れられるものを「リクエスト献立」として3学期に実施する予定です。

 

11月いっぱい、読書週間で、スタンプラリーを行っていました。たくさん本を読んで、スタンプを押してもらい、しおりのプレゼントもいただきました。読書週間だけでなく、これからも本に親しんでください。

 

 

 

ものづくり教室

鹿沼市建築木工技能士会の講師の方々や、学校運営協議会委員、保護者の皆様にお世話になり、6年生がものづくり教室に参加しました。中学1年生も一緒で、小学生はCDラック、中学生は小型物置台を作製しました。作業しているうちに、ノコギリで板を切る作業やくぎ打ちにも慣れてきて、思ったより短時間で仕上げることができました。自分だけの作品ができ、ものづくりの楽しさを味わうことができました。ご協力くださった皆様ありがとうございました。

 

 

 

急ぎ 11月29日の様子より

5年生:ふりこの動きを調べました。振り子が10往復する時間を計測し、1往復の時間を求めます。

 

6年生:地層のでき方を、ペットボトルに土を入れて調べました。

 

実験からどんなことが分かったでしょう。

 

今日の給食は、みんなが楽しみにしていたフルーツクリームがでました。コッペパンにたっぷりはさみ、大きな口をあけて食べていました。

  

放課後の職員の研修では、来週の人権週間を前に、人権教育について研修しました。担当の職員を中心に、他者理解を深めるための、自己紹介カードによるアイスブレーキング、児童の権利に関する条約の確認、ワークショップとして、デビルorエンジェルのささやきの違い、場面を想定した言葉かけについて考えました。児童にも、互いを尊重し相手の気持ちを考える大切さを伝えていきたいと思います。

 

 

 

了解 11月28日の様子より

1年生:道徳でルールについて考えています。自分の考えをタブレットで映して発表しました。

 

3・4年生:外国語活動では、アルファベットの文字を探しました。Mの文字が見つかったようです。

 

 6年生:国語で日本の文化を紹介するパンフレットづくりをしました。ALTの先生に日本の文化を紹介しようと計画しています。

 

 午後は、6年生が中学校を訪問しました。中学校の生活の様子を聞いたり、授業や部活動を見学させていただいたりしました。中学校の進学へ向けて、意識も高まったようです。

  

ピース 11月24日の様子より

チャレンジタイムの時間は、持久走を行いました。自分のペースで走り続けることができた子が多かったです。今日はとても暖かい日でしたが、寒さに備え、体力をつけていきたいですね。

 

  

5・6年生は家庭科で調理実習を行いました。ごはんをおいしくふっくらと炊くことができました。みそ汁には、学校の農園でとれた大根も入れて、具沢山のみそ汁を作ることができました。大根の葉も食べたいとのことで、大根の葉の炒め物も作り、みんなでおいしく試食しました。ぜひ家でも作ってみてほしいと思います。

 

 

鉛筆 1年生の研究授業

1年生の国語の研究授業を行いました。グループで話し合い、「ものの名まえ」を集めました。上手に話し合いを進めていて1年生の成長を感じました。

 

喜ぶ・デレ 共遊の時間

体育館のグループは「中線ふみ」、校庭のグループは「けいどろ」を行いました。体育館や広い校庭を駆け回り、仲良く楽しく遊ぶことができました。

 

  

今日の給食は「お魚ランチ」でした。お魚は「マグロのフライ」です。サクサクで柔らかいマグロのフライをみんなおいしそうに食べていました。

 

 

体育のエキスパートティーチャー訪問

今年2回目のエキスパートティーチャー訪問がありました。体をバランスよく動かしたり、ボールを使って投げたりする運動を教えていただきました。

 

 

業間の時間には、チャレンジタイムを実施しました。雨が降っていたので、体育館で、いろいろな運動に挑戦しました。登ったり、走ったり、投げたりして楽しく体を動かすことができました。

  

 

樹木の剪定

大きく伸びてしまっていた樹木の剪定をしていただきました。フェンスを越えて、電線に届きそうになっていた枝もあったので心配だったのですが、これでひと安心です。ありがとうございました。

 

給食・食事 お話給食

今日の読み聞かせでは、給食とコラボした絵本「給食番長」を読んでいただきました。子ども達は、熱心に話を聞き、読み聞かせの後には、「給食を作ってくれている調理員さんに感謝したい。」「食べ物をむだにしないようにしたい。」「好き嫌いしないようにする。」などと感想を発表していました。

 

 

 

給食は、お話の中にでてきた「カレー」です。絵本の内容も思い出しながら、栄養満点の給食をおいしくいただきました。

  

畑の大根育っています

大きく葉が広がってきて、根元がだんだん太くなってきました。収穫まではもう少しかかりそうですが、子ども達は、大きな大根がとれるのを楽しみにして観察を続けています。

 

畑の隅には、こぼれた種から自然に大きくなってきたのか、菜の花が咲いていました。

3・4年生社会科見学

地域の「栃木ダボ」の工場を見学しました。いろいろな機械を使って、木材を加工していく様子を見せていただきました。木からいろいろな製品が作られていることも知ることができました。

 

カソトモの森では、木製のブランコやシーソーで遊んだり、木に取り付けたハンモックやジップラインを体験したりしました。みんな、ハンモックを気に入ったようです。とても気持ちよさそうでした。

 

 

学習発表会

学習したこと生かし、合奏や音読劇、総合的な学習、社会科などの発表をしました。タブレットを使った映像や、歌、クイズ、ダンスなども交え、工夫した発表ができました。協力して堂々と発表する姿にも一人一人の成長を感じ、胸が熱くなりました。ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

松の剪定

校門の松の木の剪定をしていただきました。さすが、職人さんの手にかかると、すっきりとして枝ぶりが映え、立派な松の木に変わりました。風格が感じられます。

剪定前です

剪定後の松です

鉛筆 5年生研究授業

5年生が算数の研究授業を行いました。三角形の面積をどのように求めたらいいか、図形やiPadを操作して、説明したり、友達同士話し合ったりして、考えを深めることができました。

 

 

フラワー活動

プランターにパンジーの花の苗を植えました。縦割りのなかよし班ごとに協力して植えました。水やりも班で協力して行っていく予定です。3月には卒業式の会場を華やかにしてくれることでしょう。

 

 

花丸 鹿沼市小中学校合同音楽会に参加しました

5・6年生が「ビリーブ」「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。大きな会場で、練習を重ねてきた成果を堂々と発表することができました。協力して一つのものを創りあげる喜びや楽しさも味わうことができましたね。みんながんばりました笑う

本番前のリハーサルの様子です。みんなどきどきしていたようです。

 

演奏を聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました。

児童の感想

〇リハーサルの時はきんちょうしなかったけれど、本番の時はきんちょうしました。今までの練習の成果をだせたのでよかったです。

〇みんなでいっしょにがんばって練習した成果が出せてよかったです。きんちょうしたけどがんばれました。

〇少しミスしたところもあったけど、最後までしっかり演奏できました。準備や片付けも協力してできたし、とても楽しかったです。

みんな大好きメープルトースト

11月始まりの日の給食は「メープルトースト、マカロニのケチャップ煮、花野菜サラダ」でした。メープルトーストはみんなに人気のメニューです。給食調理室で、シロップをつけ、オーブンで焼いてくださっています。おいしい給食を作ってくださる調理員の方々に感謝していただきました。

 

ハッピーハロウィン

英語活動では、ハロウィンについて学習しました。ハロウィンに関する言葉を学んだり、ビンゴをしたりしました。

給食の時間に突然現れたのは・・・・。みんなびっくり!!

 

 

給食・食事 お魚ランチ

今日はお魚ランチでした。今日のお魚は「さば」でした。さばには頭の働きをよくする脂やタンパク質、カルシウムなどがたくさん含まれています。また、血液をさらさらにしてくれる働きもあるそうです。いいこといっぱいのさば、おいしくいただきました。

 

音楽 全校集会がありました

全校集会では、5・6年生の合奏発表と表彰がありました。合奏では、心を一つにしてすてきな音色を響かせていました。学校音楽会や学習発表会でも披露する予定です。

 

校庭も徐々に秋の景色になってきました。ケヤキが色づいてきています。畑の大根も葉が大きくなってきました。

  

ピース 1・2年生サトイモをほりました。

春に植えた畑のサトイモの収穫をしました。たった1個の種イモから、大きな株ができて、たくさんの子イモを収穫することができ、子ども達も大喜びでした。お手伝いいただいたボランティアの皆様、大変お世話になりました。

 

 

本 読み聞かせ

朝の時間に読み聞かせを行いました。子ども達はみんなお話が大好きです。楽しそうに聞いてくれました。読書週間となっており、図書室で本を借りるとカードにスタンプを押してもらえます。たくさん本を読んで心を豊かにしてほしいです。

  

図書室はハロウィンの飾りが掲示され、新しい本も紹介されています。

 

お知らせ おはなしと人形劇

おはなしと人形劇の「まざあぐうす」の皆さんに、スライド絵本と人形劇の公演を行っていただきました。「どうぶつのわかっていること・わかっていないこと」の絵本と「ふうたとりゅうじんさま」の人形劇です。とても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また、お人形にさわらせてもらったり、舞台裏も見せてくださったり、貴重な体験もさせていただきました。

 

 

 児童の感想

〇スライド絵本がとても不思議だと思った。

〇りゅうじんさまが、雨をふらせたのがすごいと思った。 

〇人形げきのりゅうがかっこよかったです。

〇手遊びをしたり、人形をもたせてもらったりして楽しかったです。

〇大きなりゅうの人形がすごかった。人形が動くところは本物みたいだった。

3・4年生社会科見学

3・4年生が社会科見学に出かけました。

環境クリーンセンターでは、ごみの分別や処理の様子をじっくりと見学しました。「クレーンでごみを混ぜるところがすごい。」と感想を話していました。

 

鹿沼消防署では、消防車や救急車、レスキュー車、それぞれの仕組みや働きについて詳しく教えていただきました。

 

鹿沼警察署では、説明を聞いた後、実際にパトカーに乗車させてもらい、子ども達はうれしそうでした。警察の仕事にも興味をもったようです。

 

 文化活動交流館では、大きな屋台の細かな飾りに驚いていました。竜の飾りは、雨ごいの意味もあることを知りました。また、昔の道具に実際に触れて、使われていた様子を想像することができました。

 

環境クリーンセンター、消防署、警察署では、市民の暮らしを守るそれぞれの働きについて知ることができました。文化活動交流館では、郷土の文化や昔の道具にも興味を持つことができました。見学させていただきありがとうございました。これからも学習を重ねていきたいと思います。

お知らせ 本日のクラブ活動

文化クラブでは、手話を教えていただきました。事前に手話について調べていたので、自分の名前など上手に紹介することができました。

 

スポーツクラブでは、キックベースボールを行いました。点が入ると歓声があがっていました。

 

クラブ活動の時間は、自分たちで進んで準備したり、仲間と協力したりして、楽しく活動する時間になっています。

学校公開

学校公開では、家の方に授業の様子を見ていただきました。子ども達は少し緊張した様子も見られましたが、うれしそうな表情で、一生懸命学習に取り組んでいました。参観いただきありがとうございました。

1年生:国語では、お気に入りの詩を選び、読み方を工夫して音読しました。音楽では、鍵盤ハーモニカを演奏したり歌ったりしました。しりとり遊びも楽しみました。

 

 

2年生:学年PTA「親子フィットネス」では、親子で一緒に楽しく体を動かしました。生活科では、季節のリース(ハロウィン)づくりをしました。飾りの組み合わせを考え工夫して作っていました。

 

3・4年生:総合的な学習の時間では、グループごとに学習発表会の内容を話し合って準備を進めていました。また、体育では走り高跳びの練習をしました。自分の跳ぶフォームをチェックしながら練習しました。

 

 

5・6年生:合奏の練習をしました。思いを生かした演奏ができるよう協力して練習していました。5年生の社会では、自動車づくりの工夫について調べ、6年生の国語では、これまで学習してきた漢字を使い、文章を作りました。

 

  

6年生は家の人と一緒に、卒業式に使うコサージュ作りを行いました。すてきなコサージュができあがりました。

 

 

 

 

野外給食

野外給食を行いました。メニューは、わかめご飯、牛乳、卵焼き、春巻き、ブロッコリーのおかか和え、一口ゼリーで、調理員さんがパックに詰めてくださいました。秋晴れの気持ちよいお天気のもと、思い思いの場所で、みんなとおいしく食べることができました。外で食べる給食はまた一味違いますね。

 

 

 

国語の研究授業

2年生の国語の時間に研究授業を行いました。「カタカナのことばをあつめて、なかまわけしよう」の課題です。子ども達はカタカナの言葉をたくさん集めたり、グループで話し合って、言葉の仲間分けをしたり、一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 

共遊の時間

今日の共遊の時間は、全校生でしっぽ取りを行いました。腰に付けたしっぽ(スズランテープ)を取ろうと、あるいは取られないようにと、全力で走っていました。校庭に子ども達の歓声が響き、笑顔がはじける楽しい時間となりました。

 

 

昼 1・2年生校外学習

1・2年生は校外学習で、鹿沼市立図書館東分館と千手山公園に行ってきました。マナーや約束を守り、友だちと協力して活動することができました。

図書館では、実際に本を借りる体験をしました。学校の図書室よりたくさんある本の中から、読みたい本をうれしそうに選んでいました。

 

 

楽しみにしていたお弁当の時間です。家の人が作ってくれたお弁当はおいしいですね。

 

千手山公園で、乗り物に乗りました。仲良くいろいろな乗り物を楽しむことができました。

 

 

お祝い おめでとう献立と虹

鹿沼市が誕生し75周年となることをお祝いし「鹿沼市75歳おめでとう献立」でした。

焼肉丼の具に入った牛肉は、市から提供された鹿沼和牛です。給食ではなかなか食べることができない贅沢な食材です。他にも、鹿沼市特産のニラやとちおとめゼリーなど、特産物いっぱいの献立を楽しみました。

  

下校の時間には急な雷と雨で、お迎え等の協力ありがとうございました。しばらくすると雨も上がり日がさして、大きな虹が見られました。

 

修学旅行②

修学旅行2日目です。朝食を食べて元気に出発します。

 

 

班別行動で楽しく活動しています。

 

みんなで協力し、とても充実した修学旅行になりましたね。

学んだことをこれからの学校生活にも生かしていきましょう。

修学旅行①

無事元気に出発しました。

お見送りありがとうございました。

途中休憩です

鶴岡八幡宮でお参りしました。

 

小町通りを班ごとに散策します

 

  

おいしいスイーツを堪能しました。

お土産もじっくり選んで買えたようです。

次は鎌倉の大仏を見学しました。

ホテルへ到着しました。本日お世話になります。しっかりあいさつもできました。

  

夕食です。豪華な食事をバイキングでいただきました。

 

お知らせ 2年生町たんけん

生活科の学習で2年生が町たんけんに出かけました。今回は、久我方面に出かけ、そば処久我と准看護学校を見学させていただきました。

そば処久我では、そばを作る様子を見学させていただき、そばになる前の、そばの実やそば粉についても詳しく教えていただきました。そばの試食もさせていただき、打ちたてのそばを味わいました。とてもおいしかったです。

 

 

准看護学校では、施設の様子を見学し、看護師の仕事や、どんな勉強するのかを教えていただきました。生まれたばかりの赤ちゃんのお世話や、けがをした人、病気の人の看護などについて、子ども達の興味関心も深まったようです。

 

 

詳しく説明していただいたり、子ども達の質問に答えてくださったり、大変お世話になりました。ありがとうございました。

理科・実験 子ども達の様子から

今日は子ども達が楽しみにしていた揚げパンでした。ココア味の揚げパンです。

 

雨が降って、肌寒い一日になりましたが、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生、国語で物語文「くじらぐも」感想の発表をしました。

 

2年生、算数で形の勉強をしています。実際に色紙を切って確かめました。

 

3・4年生、総合的な学習の時間では、今まで学習してきたことを確認しました。鳥や虫の名前がすらすらと出てきてすごいです。

 

5年生、自動車がどのように作られているか調べました。

 

6年生、リトマス紙を使って、水溶液の性質を調べています。