令和6年度 日誌

曇り 応援合戦&紅白リレー

朝に降っていた雨がやみ、予定通り校庭で応援合戦と紅白リレーの練習を行いました。応援合戦は、各団長を中心に、動作やかけ声、拍手のタイミングなどを確認しました。紅白リレーは、スタート・ゴールの位置やバトンを受け渡す人などを確認しました。今年度の運動会のスローガン「輝け加園っ子 絆のバトンを つなげよう」の通り、全員リレーで運動会を盛り上げます。

晴れ 玉入れ&ダンス

抜けるような青空の下、玉入れとダンスの練習がありました。競技の詳細は当日のお楽しみということで、ここでの説明は控えますが、いずれもほのぼのとした本校の子ども達らしい種目です。先生からの指示を素直に守りつつ、主体的に練習しようとする姿に頼もしさを感じました。5・6年生が準備や片付けを率先して行う姿も見られました。

昼 ふるさと・ふれあい学習

本校では、地域の自然・文化・人材を活用した教育活動が数多く展開されています。5/8(水)には荒井川漁協の皆さんにご協力いただき、3・4年生が稚鮎の放流体験を行いました。5/10(金)には保護者・ボランティアの皆様にご協力いただき、1・2年生がサトイモ植えを行いました。これからの地域学校協働活動については、5/14(火)の第1回学校運営協議会において、その在り方や計画について話し合われました。本校の学校運営協議会は加蘇中学校と合同で設置されています。小中連携にもこれまで以上に力を入れていきたいです。

星 運動会練習スタート

5/25(土)の運動会に向けて、昨日より運動会練習がスタートしました。体育館では、6年生を中心に紅白リレーの発送順について話し合っていました。リレーは作戦やスムーズなバトンパスが大切です。知恵を出し合い、力を合わせて練習していきましょう。昼休みの教室では、応援団が集まって演技の確認をしていました。

! 第1回親子クリーン作戦

保護者、児童、教職員が協力して、校庭や周辺道路の草刈り、玄関や壁面の汚れ落としを行いました。明日から運動会の練習がきれいな環境の中でできるようになり、心より感謝申し上げます。クリーン作戦後は運動会の係打ち合わせも行われました。本校の教育活動は多くの皆様の支えがあってこそ充実しているのだと、改めて実感いたしました。