鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
梅雨期の野鳥と昆虫観察②
3年生の総合的な学習の時間です。
たくさんのシジミチョウが見られました。自然観察会の先生が、チョウの幼虫のえさについて話をしてくださったので、児童も、えさとすみかの関係について考えることができました。
季節ごとの生き物の記録も蓄積されてきました。校庭にもたくさんの生き物が見られ、自然の豊かさを感じることができました。
本日の成果
(昆虫)・ベニシジミ ・モンキチョウ ・キマダラセセリ ・ヤマトシジミ
・ナナホシテントウ ・マメコガネ
(野鳥)・ キジバト ・ツバメ ・キセキレイ ・ヒヨドリ ・ホオジロ
・ハシブトガラス ・ウグイス ・アオサギ ・ホトトギス
児童の感想
・あみに穴が開いていてにげられてしまった。でも、最後に虫をつかまえられてよかった。
・とったことのない虫がとれてうれしかった。
・ちょうによってこうぶつがちがうことがわかった。
・新しい虫がつかまえられてよかった。
・ホトトギスの鳴き声はよく聞こえたけど、姿が見られなくて残念だった。
・ホオジロの声を聞くことができてよかった。姿が見たかった。
・今日見つけた鳥は知っている鳥だった。新しい鳥を見つけたい。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
0
7
9
1
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。