鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
3年生自然観察(初冬の野鳥と昆虫観察)
直前まで雨が降っていたためか、あまり昆虫は見当たりませんでしたが、学校のエノキにゴマダラチョウの幼虫が下りてきていることが分かり、子どもたちも一生懸命探すことができました。野鳥も、季節の変化でわたっていくものがあることを教えていただき、意欲的に観察していました。オオムラサキ、ゴマダラチョウの幼虫を引き続き探す予定です。
本日の成果
(昆虫)ゴマダラチョウ幼虫、ヒシバッタ、シリアゲムシの仲間、キイロテントウムシ、
ツマグロヒョウモン幼虫
(野鳥)ヒヨドリ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、モズ
児童の感想
・ゴマダラチョウの幼虫が見つかってよかった。楽しかった。
・もう少し寒くなったらゴマダラチョウやオオムラサキの幼虫を絶対見つけたい。
・冬でもアリやクモが活動していた。
・6種類の野鳥しか見つからなかったけれど、望遠鏡の使い方が分かった。
・ジョウビタキの鳴き声を聞きたかった。
・あまり野鳥が見つからなかった。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
1
9
8
7
8
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。