鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
校内散歩
風花が舞う時間もありましたが、陽気がよいので校舎内を歩いてみました。
1・2年教室では3学期がんばろうね会で宝探しゲームをしているようです。探す人が宝に近づくと、隠した人からついつい「あ~~!」と声が出てしまったり、「もうちょっと右かも・・・」なんてヒントを出してしまったり・・・。微笑ましいですね。みんなで相談したり確認したりする必要が出てきたら、お互い声を掛け合って合意形成していました。さすがですね。
3・4年生教室では図工で絵画の鑑賞が行われていました。複式学級なので3年生と4年生では鑑賞する絵画や鑑賞の観点は異なるのですが、めあてとして共通しているのは、「絵画に題名をつけること」と「注目ポイントを伝えること」。題名をつけるという視点で細部までよく見ること、相手が分かるように自分の考えを表現することを意識すれば、学びが深まりますね。
休み時間になりました。5・6年教室では、なぜか踊っている人もいます。元気で大いに結構です。家庭科が始まりました。今まで学習したことを生かして冬休みに実践したことの発表会です。「どのように聞くか」を視点としためあてを自分で設定します。「自分の実践に役立てられることを考えながら聞く」「大切なことをメモする」「感想を持つ」などがありました。発表会では聞く側を意識することは大切なことですね。
もう給食の時間になります。なかなか楽しい散歩になりました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
1
9
9
7
2
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。