鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2023年12月の記事一覧
1年生のなかよしランド
2年生と5・6年生を招待して「なかよしランド」を開きました。「たこ、やじろべえやさん」「まつぼっくりのヨーヨーやさん」「木のはのカードやさん」など、木の葉や実を集めて作った楽しいおもちゃが並びました。招待した上級生から「かわいいね」「じょうずだね」と声をかけてもらって1年生もうれしそうでした。
チューリップの球根植え
1年生が、花壇にチューリップの球根を植えました。どんな配置にして植えるかも自分たちで考えて決めました。「どんな花が咲くかな」「花が咲くころは、2年生だね」と楽しそうに話しながら植えていました。春が来るのが待ち遠しいですね。
3・4年生:自然観察の発表
昆虫グループと鳥グループに分かれて、今までの活動をまとめ、お世話になった講師の先生方に発表しました。心に残った生き物のことや観察したり採集したりして自分が考えたことや感じたことを発表することができました。春から継続して観察していくことで、生き物のことに詳しくなり、生き物を育む周囲の自然の大切さにも気づくことができました。
児童の感想
・とても緊張したが発表できてよかった。
・いろいろな虫と出会えてうれしかった。
・来年もまた生き物との出会いが楽しみです。
・これからも自分の周りの生き物を調べてみたい。
・生き物をいじめないで命を大事にしたい。
・これまでありがとうございました。楽しかったです。
休み時間
日差しが暖かく、休み時間は気持ちよく外遊びをしていました。遊具遊び、一輪車、ドッジビーなどの他、最近は縄跳びをする子も増えています。
12月12日の様子より
低学年は紙版画やスチレン版画の製作に励んでいます。
高学年:英語の学習では、昨日の夕食を発表しあいました。算数の学習では、タブレットを使って考えを交流しました。
冬休みまで2週間余りとなり、子ども達は着々と学習を進めています。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。