鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
今週は、「学校給食週間特別献立」でした。校内でも特別献立であることを知らせる案内や、お昼の放送でコメントを入れるなどして、より給食に関心をもってもらえるように努めました。

いろいろ工夫した献立を立てて給食を提供していただいていることに、改めて感謝したいと思います。
1月20日(月) 東京都の郷土料理

2020年に開催される東京オリンピックにちなんで、東京都の郷土料理が出ました。「深川丼」は、あさりなどの貝類を野菜と一緒に味噌汁で煮て、御飯にかけて食べます。江戸時代、港町だった東京都の深川で、漁師がしっかり栄養補給をするために、舟の上で手早く作った料理として生まれたと言われています。
1月21日(火) 鹿沼市の特産物を使った「いちごランチ」

さつきの舞米粉パンは、鹿沼のブランド米「さつきの舞」という米粉を使っています。牛乳は、鹿沼市内の乳牛から搾った新鮮な生乳です。ハンバーグは、鹿沼の特産のニラを使ったソースがかかっていました。人気メニューのはと麦雑炊は、鹿沼市産のはと麦ががたっぷり使われていました。
1月22日(水) 子供たちに人気メニューの献立

献立は、「麦ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、ゼリー」でした。毎回足りなくなるくらいよく食べるカレーは、1つの鍋で約800人分作ります。大量の食材を強い火力で煮て、また、4種類のカレールウや、にんにく、生姜、ケチャップ、ソースなど、いろいろ隠し味が入っているのでさらに美味しくなっているのだそうです。
1月23日(木) フランス料理

世界三大料理の一つであるフランス料理が出ました。クロケットは、日本でいうコロッケです。フランス語でパリパリ音を立てて噛むことを「クロケ」と言うところから名前が付いたそうです。イカのマリナードは、イカとキャベツ、きゅうり、たまねぎを酸味のあるドレッシングで和えたものです。いつもと、ひと味違う献立でした。
1月24日(金) ブラジル料理

ブラジルは南アフリカにあり、年間の気温が25度から35度と、1年中蒸し暑い国です。ブラジルでは、フェジョアーダという豆の煮込み料理が有名です。給食では、フェイジョアーダ風ハッシュドポークがでましたが、ブラジルでよく食べているいんげん豆が入っていました。ブラジルはカカオの生産国ということで、チョコプリンがでました。また、とうもろこしの栽培も盛んなことからコーンサラダをいただきました。

いろいろ工夫した献立を立てて給食を提供していただいていることに、改めて感謝したいと思います。
1月20日(月) 東京都の郷土料理
2020年に開催される東京オリンピックにちなんで、東京都の郷土料理が出ました。「深川丼」は、あさりなどの貝類を野菜と一緒に味噌汁で煮て、御飯にかけて食べます。江戸時代、港町だった東京都の深川で、漁師がしっかり栄養補給をするために、舟の上で手早く作った料理として生まれたと言われています。
1月21日(火) 鹿沼市の特産物を使った「いちごランチ」
さつきの舞米粉パンは、鹿沼のブランド米「さつきの舞」という米粉を使っています。牛乳は、鹿沼市内の乳牛から搾った新鮮な生乳です。ハンバーグは、鹿沼の特産のニラを使ったソースがかかっていました。人気メニューのはと麦雑炊は、鹿沼市産のはと麦ががたっぷり使われていました。
1月22日(水) 子供たちに人気メニューの献立
献立は、「麦ご飯、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ、ゼリー」でした。毎回足りなくなるくらいよく食べるカレーは、1つの鍋で約800人分作ります。大量の食材を強い火力で煮て、また、4種類のカレールウや、にんにく、生姜、ケチャップ、ソースなど、いろいろ隠し味が入っているのでさらに美味しくなっているのだそうです。
1月23日(木) フランス料理
世界三大料理の一つであるフランス料理が出ました。クロケットは、日本でいうコロッケです。フランス語でパリパリ音を立てて噛むことを「クロケ」と言うところから名前が付いたそうです。イカのマリナードは、イカとキャベツ、きゅうり、たまねぎを酸味のあるドレッシングで和えたものです。いつもと、ひと味違う献立でした。
1月24日(金) ブラジル料理
ブラジルは南アフリカにあり、年間の気温が25度から35度と、1年中蒸し暑い国です。ブラジルでは、フェジョアーダという豆の煮込み料理が有名です。給食では、フェイジョアーダ風ハッシュドポークがでましたが、ブラジルでよく食べているいんげん豆が入っていました。ブラジルはカカオの生産国ということで、チョコプリンがでました。また、とうもろこしの栽培も盛んなことからコーンサラダをいただきました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
4
1
3
7
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。