鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
師走 いよいよ12月になりました。寒さもますます厳しくなります。給食をもりもり食べ、寒さを吹き飛ばすほどの体力をつけていきたいですね。
12月2日(月)

鶏肉と卵で親子の煮物でした。給食では、凍り豆腐も入って、カルシウムや鉄などの無機質を摂れるように工夫してくださっています。
12月3日(火)

新メニューのセルフサンドでした。コンビニおにぎりの具ランキングで上位のツナを参考にしたそうです。給食では、キャベツも入れてビタミンを摂れるようにしてくださっています。
12月4日(水)かるちゃんランチ

給食に出る煮魚は、子供たちに大好評です。味がしっかりしていて、心配な骨はとても柔らかくなっています。どさんこ汁は、北海道の産物が盛りだくさんでした。
12月5日(木)

カリコリサラダは、大根ときゅうりがメインで、イタリアンドレッシングで和えてありました。子供たちに大人気のサラダです。今月のチリコンカンは、味を変えたそうです。できるだけアレルゲンを除き、みんなに安心して食べてもらいたいという御配慮からです。
12月6日(金)

根菜汁でした。根菜とは、土の中にある部分を食べる野菜です。根菜は、食べると血行が良くなり、身体を内側から温める働きがあるそうです。
12月2日(月)
鶏肉と卵で親子の煮物でした。給食では、凍り豆腐も入って、カルシウムや鉄などの無機質を摂れるように工夫してくださっています。
12月3日(火)
新メニューのセルフサンドでした。コンビニおにぎりの具ランキングで上位のツナを参考にしたそうです。給食では、キャベツも入れてビタミンを摂れるようにしてくださっています。
12月4日(水)かるちゃんランチ
給食に出る煮魚は、子供たちに大好評です。味がしっかりしていて、心配な骨はとても柔らかくなっています。どさんこ汁は、北海道の産物が盛りだくさんでした。
12月5日(木)
カリコリサラダは、大根ときゅうりがメインで、イタリアンドレッシングで和えてありました。子供たちに大人気のサラダです。今月のチリコンカンは、味を変えたそうです。できるだけアレルゲンを除き、みんなに安心して食べてもらいたいという御配慮からです。
12月6日(金)
根菜汁でした。根菜とは、土の中にある部分を食べる野菜です。根菜は、食べると血行が良くなり、身体を内側から温める働きがあるそうです。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
4
9
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。