鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
吹く風もずいぶん秋めいてきました。食欲の秋!と言われますが、少しずつ涼しくなってきて、秋の実りを十分に楽しむことができます。ここで、今週の給食を御紹介します。
9月24日(火)

卵とウインナーのカレーシチューは、キャベツ、にんじん、たまねごなど、野菜もたっぷりとれました。
9月25日(水)

子供たちに大人気の三色丼。鶏そぼろと炒り卵、枝豆のきれいな三色で、食欲が一層増しました。
9月26日(木)

ミネストローネには、インゲン豆、ひよこ豆、えんどう豆が入っていました。家ではなかなか食べない食材です。健康な体をつくるために、ぜひ給食で食べて欲しいという共同調理場の願いが込められていました。
9月27日(金)

今日の麻婆茄子は、鶏ひき肉と茄子だけでなく、たまねぎやにんじん、たけのこ、椎茸なども入り、野菜がたっぷりとれました。
また、昨日児童に1個ずつ配布しましたが、栃木県農政部農政課からミニお弁当箱をいただきました。これは、栃木県の「食べて強くなろうプロジェクト」の一環として行っている取組で、本校が「つなげる食育推進事業」を進めていることからいただいたものです。正しい食生活について、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。
9月24日(火)

卵とウインナーのカレーシチューは、キャベツ、にんじん、たまねごなど、野菜もたっぷりとれました。
9月25日(水)
子供たちに大人気の三色丼。鶏そぼろと炒り卵、枝豆のきれいな三色で、食欲が一層増しました。
9月26日(木)
ミネストローネには、インゲン豆、ひよこ豆、えんどう豆が入っていました。家ではなかなか食べない食材です。健康な体をつくるために、ぜひ給食で食べて欲しいという共同調理場の願いが込められていました。
9月27日(金)
今日の麻婆茄子は、鶏ひき肉と茄子だけでなく、たまねぎやにんじん、たけのこ、椎茸なども入り、野菜がたっぷりとれました。
また、昨日児童に1個ずつ配布しましたが、栃木県農政部農政課からミニお弁当箱をいただきました。これは、栃木県の「食べて強くなろうプロジェクト」の一環として行っている取組で、本校が「つなげる食育推進事業」を進めていることからいただいたものです。正しい食生活について、ぜひ御家庭でも話題にしてみてください。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
9
7
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。