鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
7月6日(月) かるちゃんランチ

かるちゃんランチは、カルシウムを多く摂れる献立です。魚や乳製品、大豆などに多くのカルシウムが含まれています。成長期の時期に骨を丈夫にしておくことで、大人になったときに骨がスカスカになってしまうのを防ぎます。
7月7日(火) 七夕献立

七夕献立では、天の川をイメージした春雨が入ったスープや、デザート、星形のハンバーグが出ました。春雨スープに使用しているナルトは、渦巻きの部分が星形になっていました。年中行事として季節を感じることができました。
7月8日(水)

筑前煮は、鶏肉やしいたけからたくさん美味しい「だし」が出ていて、それがしみ込んでとても美味しかったです。食材の旨味や香りを感じながら味わうことができました。
7月9日(木)

丸パンにカレーコロッケをはさんでいただいきました。サラダは、コーンと枝豆、キャベツやきゅうりが入っていました。枝豆が好きな子が多いので、喜んで食べている様子が見られました。
7月10日(金) 塩(エン)ジョイランチ

ちょうど良い塩分の献立が塩ジョイランチです。いつも食べている食材でも、海苔、ごまなど風味のある食材や、唐辛子などの香辛料を加えることで、塩分を減らしても美味しく食べることができます。お家でも、薄味を心がけ、ちょっとした工夫をお勧めします。
かるちゃんランチは、カルシウムを多く摂れる献立です。魚や乳製品、大豆などに多くのカルシウムが含まれています。成長期の時期に骨を丈夫にしておくことで、大人になったときに骨がスカスカになってしまうのを防ぎます。
7月7日(火) 七夕献立
七夕献立では、天の川をイメージした春雨が入ったスープや、デザート、星形のハンバーグが出ました。春雨スープに使用しているナルトは、渦巻きの部分が星形になっていました。年中行事として季節を感じることができました。
7月8日(水)
筑前煮は、鶏肉やしいたけからたくさん美味しい「だし」が出ていて、それがしみ込んでとても美味しかったです。食材の旨味や香りを感じながら味わうことができました。
7月9日(木)
丸パンにカレーコロッケをはさんでいただいきました。サラダは、コーンと枝豆、キャベツやきゅうりが入っていました。枝豆が好きな子が多いので、喜んで食べている様子が見られました。
7月10日(金) 塩(エン)ジョイランチ
ちょうど良い塩分の献立が塩ジョイランチです。いつも食べている食材でも、海苔、ごまなど風味のある食材や、唐辛子などの香辛料を加えることで、塩分を減らしても美味しく食べることができます。お家でも、薄味を心がけ、ちょっとした工夫をお勧めします。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
2
2
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。