鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
8月28日(金) 生き生きとした学習活動が…
風を仰ぐような音が職員室まで聞こえてきました。何の音だろうと廊下に出てみると、1年3組の子供たちが、下敷きを仰ぎ、図工で作った作品を動かしていました。「風でうごくおもちゃ」の単元で、発泡スチロールに飾りを付けておもちゃを作りました。ネズミやゾウ、カニやクラゲなど、思い思いの作品が風でスルスルと動いていきました。子供たちが夢中になっておもちゃを動かす姿に、こちらまでウキウキしてきました。

4年1組では、運動会の表現「よさこい」の練習をしていました。ピア活動で3年生に教えることもあり、先生のアドバイスを聞きながら実に真剣に踊っていて心うたれました。3年生がこの踊りを見たら、きっとその格好良さに憧れの思いを抱くことでしょう。

ミーティングルームでは、教材作成ボランティアの皆さんが廊下の掲示物「今月の詩」を作ってくださっていました。毎週金曜日の午前中に来てくださいます。国語や道徳の指導用教材も作っていただいているので、とてもありがたいです。
4年1組では、運動会の表現「よさこい」の練習をしていました。ピア活動で3年生に教えることもあり、先生のアドバイスを聞きながら実に真剣に踊っていて心うたれました。3年生がこの踊りを見たら、きっとその格好良さに憧れの思いを抱くことでしょう。
ミーティングルームでは、教材作成ボランティアの皆さんが廊下の掲示物「今月の詩」を作ってくださっていました。毎週金曜日の午前中に来てくださいます。国語や道徳の指導用教材も作っていただいているので、とてもありがたいです。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
1
1
9
8
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。