鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
12月8日(火) クラブ活動も頑張っています!
4年生以上が、2学期最後のクラブ活動を行いました。それぞれのクラブの中で、異学年との交流をしながら、活動を大いに楽しむ積極的な姿が見られました。
【球技クラブ】

大きな柔らかいボールを2つ使ってのドッヂボールで白熱!
【なわとびクラブ】

なわとびカードを使い、1級を目指して頑張っていました。
【軽スポーツクラブ】

4チームに分かれて、バスケットボールで対戦していました。
【ダンスクラブ】

ノリノリの曲で、ノリノリに踊っていました。
【科学クラブ】

ストロー笛ブンブンゴマを夢中になって作っていました。
【パソコンクラブ】

アンプラグドプログラミングに挑戦しました。
【手話クラブ】

「365日の紙飛行機」の曲を、手話で練習しました。
【イラスト・工作クラブ】

自分の計画に合わせ、キャラクターのイラストを描いたりプラモデルを作ったりしました。
【将棋・百人一首クラブ】

じつに真剣な表情をしながら将棋をさしていました。
【家庭クラブ】

フェルトや布を使って、小物入れを作りました。
【音楽クラブ】

各パートに分かれて、「紅蓮華」の曲を練習しました。
【少林寺拳法クラブ】

威勢のいいかけ声を掛け、格好良く型を練習していました。
【球技クラブ】
大きな柔らかいボールを2つ使ってのドッヂボールで白熱!
【なわとびクラブ】
なわとびカードを使い、1級を目指して頑張っていました。
【軽スポーツクラブ】
4チームに分かれて、バスケットボールで対戦していました。
【ダンスクラブ】
ノリノリの曲で、ノリノリに踊っていました。
【科学クラブ】
ストロー笛ブンブンゴマを夢中になって作っていました。
【パソコンクラブ】
アンプラグドプログラミングに挑戦しました。
【手話クラブ】
「365日の紙飛行機」の曲を、手話で練習しました。
【イラスト・工作クラブ】
自分の計画に合わせ、キャラクターのイラストを描いたりプラモデルを作ったりしました。
【将棋・百人一首クラブ】
じつに真剣な表情をしながら将棋をさしていました。
【家庭クラブ】
フェルトや布を使って、小物入れを作りました。
【音楽クラブ】
各パートに分かれて、「紅蓮華」の曲を練習しました。
【少林寺拳法クラブ】
威勢のいいかけ声を掛け、格好良く型を練習していました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
8
6
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。