鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週は人権週間!そして姿勢指導週間!
11月25日(月)~11月29日(金)の一週間、本校では2つの強化週間を設けました。
人権週間では、お互いを大切にする気持ちをもって意識した生活をしていきます。今朝、各学級で「お互いを大切にする言動とはどんなことなのか」を話し合いました。また、アクションプログラムの「あいさつは いつでもどこでも 自分から」も、人を大切にすることの一つであることを確認しました。12月4日(水)の授業参観において、全学級で人権に視点をあてた授業を行います。
姿勢指導週間では、毎朝、健康観察時に重点項目を指導していきます。本校の児童の実態から、学習中の姿勢が悪い、視力低下が多いなど、健康課題があげられます。内臓や骨の形成、また学習の集中力にも悪い影響を及ぼすと言われています。日常生活の中で自分の姿勢を振り返り「『グー・ペタ・ピン』で立腰タイム」の意識を高め、良い姿勢を身につけられるようにしていきます。
人権週間では、お互いを大切にする気持ちをもって意識した生活をしていきます。今朝、各学級で「お互いを大切にする言動とはどんなことなのか」を話し合いました。また、アクションプログラムの「あいさつは いつでもどこでも 自分から」も、人を大切にすることの一つであることを確認しました。12月4日(水)の授業参観において、全学級で人権に視点をあてた授業を行います。
姿勢指導週間では、毎朝、健康観察時に重点項目を指導していきます。本校の児童の実態から、学習中の姿勢が悪い、視力低下が多いなど、健康課題があげられます。内臓や骨の形成、また学習の集中力にも悪い影響を及ぼすと言われています。日常生活の中で自分の姿勢を振り返り「『グー・ペタ・ピン』で立腰タイム」の意識を高め、良い姿勢を身につけられるようにしていきます。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
2
2
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。