鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
12月25日(水) 第2学期終業式
第2学期終業式を行いました。1年生と6年生の代表児童が「2学期の思い出と冬休みや3学期に頑張ること」の発表をしました。原稿を見ずに、前を向いて堂々と発表する姿は大変立派でした。

校長の話では、次のように述べました。
今日で2学期が終了します。2学期は82日間学校に来ました。その一日一日をとにかく精一杯頑張り、自分では気付かないかもしれませんが、じわりじわりと力を付け、そして一人一人が大きく成長したと感じる2学期でした。
2学期のテーマは「感動を伝えよう」でした。夏休みが終わってすぐに運動会の練習が始まり、運動会本番、みどりフェスタ、持久走大会と、大きな行事がいくつもありました。また、毎日の勉強はもちろんのこと、みどりっ子班での活動においても、係活動や委員会活動においても、自分のもっている力を目一杯に発揮しながら取り組んできました。その頑張る姿は、キラキラと輝いて見えました。そんな姿を見るたびに、胸が熱くなり感動をもらいました。
そして、学年ごとに「のびゆくすがた」のメッセージを伝えました。

その後、2学期のキラキラ輝く姿をダイジェスト版で振り返りました。

最後に、2020年は令和初の年明け、干支1番手の子年、そして東京オリンピック開催の記念すべき年。「今年はこれを頑張る!」と言うしっかりとした目標を立てて新年を迎えてください。と話しました。
終業式終了後に、表彰伝達をしました。

校長の話では、次のように述べました。
今日で2学期が終了します。2学期は82日間学校に来ました。その一日一日をとにかく精一杯頑張り、自分では気付かないかもしれませんが、じわりじわりと力を付け、そして一人一人が大きく成長したと感じる2学期でした。
2学期のテーマは「感動を伝えよう」でした。夏休みが終わってすぐに運動会の練習が始まり、運動会本番、みどりフェスタ、持久走大会と、大きな行事がいくつもありました。また、毎日の勉強はもちろんのこと、みどりっ子班での活動においても、係活動や委員会活動においても、自分のもっている力を目一杯に発揮しながら取り組んできました。その頑張る姿は、キラキラと輝いて見えました。そんな姿を見るたびに、胸が熱くなり感動をもらいました。
そして、学年ごとに「のびゆくすがた」のメッセージを伝えました。
その後、2学期のキラキラ輝く姿をダイジェスト版で振り返りました。
最後に、2020年は令和初の年明け、干支1番手の子年、そして東京オリンピック開催の記念すべき年。「今年はこれを頑張る!」と言うしっかりとした目標を立てて新年を迎えてください。と話しました。
終業式終了後に、表彰伝達をしました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
4
1
4
1
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。