鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
今朝は、ひときわ寒さ厳しく感じましたが、日中は半袖でも過ごせるほどのぽかぽか陽気でした。
いよいよ来週は持久走大会です。万全な体調で挑めるようにしたいですね。
11月11日(月)

栃木県のキャラクター「ベリーちゃん」の印字がされた厚焼き卵は、栃木県産の卵とのこと。地元の味を楽しんでもらいたいという思いが込められています。
11月12日(火)

ポトフに入っていたウインナーは、アレルゲンフリー使用。市販のものには、乳や卵が入っていることもありますが、給食ではできるだけアレルゲンフリーのものを使ってくださっています。
11月13日(水) かるちゃんランチ

栃木県の特産物であるかんぴょうの卵汁が出ました。かんぴょうには、カルシウムがたくさん入っているので、かるちゃんランチにぴったりの食材です。
11月14日(木)

今が旬のさつまいもを使ったシチューでした。さつまいも、鶏肉、たまねぎ、にんじんをよく煮込み、生クリームで仕上げてあって、とても美味しかったです。
11月15日(金) えんジョイランチ

タッカルビは、鶏を野菜と一緒に炒めて甘辛く味を付けた韓国料理。本場のタッカルビは、見た目が真っ赤でとても辛い味付けですが、給食では、辛みを抑えて甘めの味にしてくださっています。
いよいよ来週は持久走大会です。万全な体調で挑めるようにしたいですね。
11月11日(月)

栃木県のキャラクター「ベリーちゃん」の印字がされた厚焼き卵は、栃木県産の卵とのこと。地元の味を楽しんでもらいたいという思いが込められています。
11月12日(火)
ポトフに入っていたウインナーは、アレルゲンフリー使用。市販のものには、乳や卵が入っていることもありますが、給食ではできるだけアレルゲンフリーのものを使ってくださっています。
11月13日(水) かるちゃんランチ
栃木県の特産物であるかんぴょうの卵汁が出ました。かんぴょうには、カルシウムがたくさん入っているので、かるちゃんランチにぴったりの食材です。
11月14日(木)
今が旬のさつまいもを使ったシチューでした。さつまいも、鶏肉、たまねぎ、にんじんをよく煮込み、生クリームで仕上げてあって、とても美味しかったです。
11月15日(金) えんジョイランチ
タッカルビは、鶏を野菜と一緒に炒めて甘辛く味を付けた韓国料理。本場のタッカルビは、見た目が真っ赤でとても辛い味付けですが、給食では、辛みを抑えて甘めの味にしてくださっています。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
2
3
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。