鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
10月12日(月) 東小アイディア献立

この日の献立は、東小の皆さんが考えてくれました。秋に旬を迎える根菜や、きのこが使われています。旬の新鮮な食材は美味しく、栄養もたくさんあります。
10月13日(火)

ポークビーンズには、大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期の子供たちには特にお勧めです。
10月14日(水) かるちゃんランチ

今月の旬の魚はサバです。この時期のサバは脂がのっているとのこと。また、サバのような青背の魚の脂は、血をサラサラにする効果があります。味噌煮や竜田揚げにしても美味しいです。ぜひ、お家でも食べてみてください。
10月15日(木)

鶏肉のケチャップ煮が出ました。ケチャップは子供たちが好きな味で、食欲旺盛!もりもり食べていました。くろまるパンもほんのり甘くて美味しかったです。
10月16日(金) 塩ジョイランチ

今日の給食は、塩ジョイランチでした。塩分の「塩」と、楽しむと言う英語の「エンジョイ」から名付けられました。健康な体づくりのために、ちょうどよい塩加減の献立を楽しく食べて欲しいという願いが込められています。

この日の献立は、東小の皆さんが考えてくれました。秋に旬を迎える根菜や、きのこが使われています。旬の新鮮な食材は美味しく、栄養もたくさんあります。
10月13日(火)
ポークビーンズには、大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期の子供たちには特にお勧めです。
10月14日(水) かるちゃんランチ
今月の旬の魚はサバです。この時期のサバは脂がのっているとのこと。また、サバのような青背の魚の脂は、血をサラサラにする効果があります。味噌煮や竜田揚げにしても美味しいです。ぜひ、お家でも食べてみてください。
10月15日(木)
鶏肉のケチャップ煮が出ました。ケチャップは子供たちが好きな味で、食欲旺盛!もりもり食べていました。くろまるパンもほんのり甘くて美味しかったです。
10月16日(金) 塩ジョイランチ
今日の給食は、塩ジョイランチでした。塩分の「塩」と、楽しむと言う英語の「エンジョイ」から名付けられました。健康な体づくりのために、ちょうどよい塩加減の献立を楽しく食べて欲しいという願いが込められています。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
4
1
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。