鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
11月18日(水) みどりっ子班共遊
今朝も、昇降口では「あいさつ運動」が活発に行われていました。今日は、ねこ1~4班と、うさぎ5~8班の1,6年生が、登校してくる人たちに爽やかなあいさつを交わしていました。

各委員会の児童が当番の仕事を行ったり、工夫した活動をしたりして、今日も大活躍でした。
【環境委員による朝の昇降口清掃】

【図書委員による紙芝居の読み聞かせ】

【体育委員による持久走大会の打ち合わせ】

【図書委員によるお薦めの本の紹介】

なかよしロングタイムはみどりっ子班共遊でした。6年生を中心に、自分たちで話し合った遊びをして楽しく過ごしました。




5時間目の校庭では、3年1組が理科の実験をしていました。鏡に反射した光を的にあて、温度がどれくらい上がるかを調べました。たった1分間で何度も温度が上昇する結果に、驚いている様子が見られました。

各委員会の児童が当番の仕事を行ったり、工夫した活動をしたりして、今日も大活躍でした。
【環境委員による朝の昇降口清掃】
【図書委員による紙芝居の読み聞かせ】
【体育委員による持久走大会の打ち合わせ】
【図書委員によるお薦めの本の紹介】
なかよしロングタイムはみどりっ子班共遊でした。6年生を中心に、自分たちで話し合った遊びをして楽しく過ごしました。
5時間目の校庭では、3年1組が理科の実験をしていました。鏡に反射した光を的にあて、温度がどれくらい上がるかを調べました。たった1分間で何度も温度が上昇する結果に、驚いている様子が見られました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
4
4
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
