鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
11月2日(月)

韓国料理が出ました。タッカルビは、鶏肉のカルビという意味で、コチュジャンにつけた鶏肉とざっくり切った野菜を炒めたピリ辛の料理です。韓国のりは、塩とごま油の味で大好評でした。
11月4日(水)

定番のカレーに大麦ご飯。大麦ご飯は、栃木県産の二条大麦をうるち米のコシヒカリとともに炊いています。栃木県では、全国第2位の生産量で、質のよい二条大麦です。
11月5日(木)

この日の献立の食材はどれくらい使っていると思いますか。ざっと15品はあります。給食では、15~20ほどの食材が入っていて、栄養のバランスが抜群です。残さず食べることで健やかな身体づくりにつながりますね。
11月6日(金) カミカミ献立

11月8日は「いい歯の日」です。食事では、よく噛んで食べることで、だ液がより多く出て虫歯を防ぎます。強い歯をつくるカルシウムが多く摂れるよう小魚のきびなも出ました。グミはとっても噛み応えのあるぶどう味でした。

韓国料理が出ました。タッカルビは、鶏肉のカルビという意味で、コチュジャンにつけた鶏肉とざっくり切った野菜を炒めたピリ辛の料理です。韓国のりは、塩とごま油の味で大好評でした。
11月4日(水)
定番のカレーに大麦ご飯。大麦ご飯は、栃木県産の二条大麦をうるち米のコシヒカリとともに炊いています。栃木県では、全国第2位の生産量で、質のよい二条大麦です。
11月5日(木)
この日の献立の食材はどれくらい使っていると思いますか。ざっと15品はあります。給食では、15~20ほどの食材が入っていて、栄養のバランスが抜群です。残さず食べることで健やかな身体づくりにつながりますね。
11月6日(金) カミカミ献立
11月8日は「いい歯の日」です。食事では、よく噛んで食べることで、だ液がより多く出て虫歯を防ぎます。強い歯をつくるカルシウムが多く摂れるよう小魚のきびなも出ました。グミはとっても噛み応えのあるぶどう味でした。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
4
1
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。