鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
12月7日(月)

大阪漬が出ました。大根ときゅうりを塩漬けしたさっぱり味でした。大阪の地域でよく作られていたことからこの名前が付いたとのこと。昔、ぬか漬け用の野菜を切った後に残った野菜の一部を、刻んで漬けて食べた「もったいない精神」から作られ、それが広がっていったそうです。
12月8日(火)

ポークビーンズには大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほどたんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期の児童の皆さんはぜひ食べてください。
12月9日(水)

マーボー豆腐がマーボー春雨に変更になりました。棒々鶏サラダは、鶏肉ときゅうり、もやしをあえてさっぱりとした味付けで美味しくいただきました。
12月10日(木)

白身魚フライは「ホキ」という魚が使われています。ホキは120cmにもなる大きな魚で、細かい骨が少なく、さっぱりとした味です。パンに挟んで食べました。
12月11日(金) 北中アイデア献立

北中の給食委員の皆さんが、献立を考えてくれました。大根やブロッコリー、にんじんなど、冬が旬の野菜を使っています。野菜にはビタミンが豊富に含まれており、ビタミンは風邪などに負けない力をつけるために大切な栄養素です。モリモリ食べて寒い冬を乗り越えていって欲しいという願いが込められています。

大阪漬が出ました。大根ときゅうりを塩漬けしたさっぱり味でした。大阪の地域でよく作られていたことからこの名前が付いたとのこと。昔、ぬか漬け用の野菜を切った後に残った野菜の一部を、刻んで漬けて食べた「もったいない精神」から作られ、それが広がっていったそうです。
12月8日(火)
ポークビーンズには大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほどたんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期の児童の皆さんはぜひ食べてください。
12月9日(水)
マーボー豆腐がマーボー春雨に変更になりました。棒々鶏サラダは、鶏肉ときゅうり、もやしをあえてさっぱりとした味付けで美味しくいただきました。
12月10日(木)
白身魚フライは「ホキ」という魚が使われています。ホキは120cmにもなる大きな魚で、細かい骨が少なく、さっぱりとした味です。パンに挟んで食べました。
12月11日(金) 北中アイデア献立
北中の給食委員の皆さんが、献立を考えてくれました。大根やブロッコリー、にんじんなど、冬が旬の野菜を使っています。野菜にはビタミンが豊富に含まれており、ビタミンは風邪などに負けない力をつけるために大切な栄養素です。モリモリ食べて寒い冬を乗り越えていって欲しいという願いが込められています。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
8
0
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。