鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
今週の給食紹介
7月13日(月)

きゅうりのコロコロ漬けは給食では小口切りにしていますが、乱切りや拍子切りにしても美味しく食べられます。給食だよりに作り方が紹介されていますので、家庭でもぜひ作ってみてください。
7月14日(火)

チリコンカンには大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期には、特に豆はお勧めです。
7月15日(水)

冷凍ミカンが出ました。それほど暑い日ではなかったので、ひんやりしましたが、子供たちは喜んで食べていました。
7月16日(木)

野菜は体の調子を整える食品です。熱を加えるとかさが小さくなるのでたくさん食べることができます。この日のメニューのコーンコロッケやポトフのように、揚げたり煮込んだりしても美味しくいただけます。
7月17日(金)さつきランチ

今月のさつきランチは、鹿沼で昔から馴染みのあるモロが出ました。モロは、モウカザメというサメで、冷蔵庫がなかった時代に鮮度が長持ちすることから食べられるようになりました。その他、もやし、ほうれん草、かんぴょう、卵、ニラ、味噌など地場産物の食材を使った給食を美味しくいただきました。

きゅうりのコロコロ漬けは給食では小口切りにしていますが、乱切りや拍子切りにしても美味しく食べられます。給食だよりに作り方が紹介されていますので、家庭でもぜひ作ってみてください。
7月14日(火)
チリコンカンには大豆がたくさん入っています。大豆は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や筋肉になって体をつくる働きがあります。成長期には、特に豆はお勧めです。
7月15日(水)
冷凍ミカンが出ました。それほど暑い日ではなかったので、ひんやりしましたが、子供たちは喜んで食べていました。
7月16日(木)
野菜は体の調子を整える食品です。熱を加えるとかさが小さくなるのでたくさん食べることができます。この日のメニューのコーンコロッケやポトフのように、揚げたり煮込んだりしても美味しくいただけます。
7月17日(金)さつきランチ
今月のさつきランチは、鹿沼で昔から馴染みのあるモロが出ました。モロは、モウカザメというサメで、冷蔵庫がなかった時代に鮮度が長持ちすることから食べられるようになりました。その他、もやし、ほうれん草、かんぴょう、卵、ニラ、味噌など地場産物の食材を使った給食を美味しくいただきました。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
3
4
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
