鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
5月13日(月) 1年生を迎える会
フリータイムから3校時にかけ、児童会活動として、1年生を迎える会を行いました。計画委員会が中心になって企画、運営をしてくれました。
6年生が1年生の手を引いて入場。1年生は、安心した様子で入場してきました。代表児童のあいさつの後、1年生に手作りのメダルがプレゼントされ、6年生が首にかけてあげると、1年生はメダルをよく見て嬉しそうにしていました。
なかよしタイムでは、みどりっ子班に分かれて遊びました。トランプでババ抜きや神経衰弱をやったり、伝言ゲーム、ジェンガ、ハンカチ落としなどをやったりと、各班の6年生が考えた遊びを仲よく楽しく進めました。1年生にやり方を優しく教え、いたわってあげている姿が、とても微笑ましく見えました。
最後に、2年生から花の種のプレゼントがありました。この種を、これから1年生が鉢に蒔いて育てていきます。
活動の最初から最後まで、心温まる時間が流れ、見ている私たちも心がぽかぽかしてきました。みどりっ子パワーがたくさん見られた素敵な会でした。




6年生が1年生の手を引いて入場。1年生は、安心した様子で入場してきました。代表児童のあいさつの後、1年生に手作りのメダルがプレゼントされ、6年生が首にかけてあげると、1年生はメダルをよく見て嬉しそうにしていました。
なかよしタイムでは、みどりっ子班に分かれて遊びました。トランプでババ抜きや神経衰弱をやったり、伝言ゲーム、ジェンガ、ハンカチ落としなどをやったりと、各班の6年生が考えた遊びを仲よく楽しく進めました。1年生にやり方を優しく教え、いたわってあげている姿が、とても微笑ましく見えました。
最後に、2年生から花の種のプレゼントがありました。この種を、これから1年生が鉢に蒔いて育てていきます。
活動の最初から最後まで、心温まる時間が流れ、見ている私たちも心がぽかぽかしてきました。みどりっ子パワーがたくさん見られた素敵な会でした。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
3
7
1
0
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。