今週の給食紹介

11月16日(月)

ビビンバの具の肉炒めは、栃木県産の豚肉と鹿沼の特産物であるこんにゃくを炒めたものです。ナムルと一緒にご飯に混ぜて、さっぱりと美味しくいただきました。

11月17日(火)

今週は地元の食材を多く使った献立になっていました。この日は、栃木県産のかぼちゃを使ったシチューでした。かぼちゃにはビタミンAが多く、風邪を防ぎます。また、鹿沼市の特産物であるにらサラダのにらも、感染症を防ぐ効果がある栄養素が豊富に含まれています。

11月18日(水)

「ざくざく汁」は福島県二本松の郷土料理で、給食では初めて出ました。たくさんの食材をざくざくとさいの目に切って作ります。根菜が多く入っているので体が温まります。

11月19日(木) さつきランチ

インド煮は、鹿沼でできた料理です。これは、子供たちが好きな味付けで、鹿沼の特産物のこんにゃくも入っています。鹿沼市は、恵まれた水や土があることから、とてもよいこんにゃく芋ができます。こんにゃく芋は育つのに3年かかるそうです。

11月20日(金) 北犬飼中アイディア献立

北犬飼中3年生の給食委員の皆さんが考えてくれました。ハンバーグには、しめじやしいたけ、えのき茸などのきのこを使っています。豚汁には、寒くなるとだんだん甘くなる大根も入っています。今月はご飯も新米になっていて、より美味しくいただきました。