鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
10月23日(金) 4年3組が自然生活体験学習
4年生の自然生活体験学習の最終日、3組が出かけて行きました。
学校を出る際、担任から「雨が降るかもしれないけれど、3組だからこそできる活動をしっかりやって、楽しい思い出をつくってきましょう。」という話があり、子供たちは元気に出発していきました。
久保田堀の見学では、雨も降らずにじっくり見たり説明を聞いたりできました。交流センターに到着後に雨に降られてしまいましたが、雨合羽を着てネイチャーゲームの「カモフラージュ」も楽しく行いました。午後の杉板焼きは、テントの下で木を切り、火をおこしました。新聞紙が湿っていてなかなか火がつかなかったようですが、諦めることなく頑張って火をおこしていました。苦労した分、素敵な杉板焼きが出来上がったことと思います。
3日間に分かれての自然生活体験学習でしたが、めあてをしっかりもって、自分たちで考えて自主的に活動することができました。4年生の皆さんがまた一つ成長できた有意義な体験活動になったと確信しています。
自然体験交流センターの職員の皆様の心温まる御対応に、深く感謝申し上げます。




学校を出る際、担任から「雨が降るかもしれないけれど、3組だからこそできる活動をしっかりやって、楽しい思い出をつくってきましょう。」という話があり、子供たちは元気に出発していきました。
久保田堀の見学では、雨も降らずにじっくり見たり説明を聞いたりできました。交流センターに到着後に雨に降られてしまいましたが、雨合羽を着てネイチャーゲームの「カモフラージュ」も楽しく行いました。午後の杉板焼きは、テントの下で木を切り、火をおこしました。新聞紙が湿っていてなかなか火がつかなかったようですが、諦めることなく頑張って火をおこしていました。苦労した分、素敵な杉板焼きが出来上がったことと思います。
3日間に分かれての自然生活体験学習でしたが、めあてをしっかりもって、自分たちで考えて自主的に活動することができました。4年生の皆さんがまた一つ成長できた有意義な体験活動になったと確信しています。
自然体験交流センターの職員の皆様の心温まる御対応に、深く感謝申し上げます。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
3
3
9
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。