鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
2025年4月の記事一覧
PTA新旧本部役員会
昨日の話題になりますが、PTA新旧本部役員会が行われました。令和6年度の成果を令和7年度に引き継いでいく会議になります。
令和6年度、子供たちがしっかりと学び成長できたのは、PTA役員、会員の皆様のご支援、ご協力があってこそです。ありがとうございました。
今回、長きに渡りみどりが丘小学校のPTA役員としてご活躍くださった会長様、副会長様がご退任となります。
他の役員の皆様から花束のプレゼントがありました。当ホームページは、一応、(はっきりとした)顔出しNG、本名NGのルールで動いていますので、ちょっと変な写真になってしまい申し訳ありません。
会長様、副会長様、みどりが丘小学校のPTA活動と教育活動をしっかりと支えてくださり誠にありがとうございました。現在とお世話になったこれまでの教職員を代表し、心より御礼申し上げます。今後もみどりが丘小学校に心をとめて、ご支援、ご指導をいただければ幸いです。
2日目
元気に登校してきた1年生たち、今日は、初めての登校班、初めての授業など初めてづくしの2日目です。
靴箱、分かるかな。通りすがりの上級生が声をかけてくれていたりします。
教室の中は、これは大変、なかなかたくさんの物を持ってきたのですね。
提出の順番を教えながらうまく1年生に活動させる6年生の姿もありました。
落ち着いたら、初の授業ですね。
お道具箱の中身を確認したり、
上手に整理をしたりしました。
新しいものってうれしいですね。
大切に使ってくださいね。
2時間目(かな?)は校庭に行くようです。
上手に整列して、校庭の遊具の使い方や入ってはいけないところなどを学びます。
植込みの中は、入ってはいけません。道路近くのボール遊びは控えましょう。
広い校庭をぐるりと一周。
3年生も出ていて、桜の下で写真をとっていました。
それでは、1年生もパチリ!
のどかな春です。ちょうどいい暖かさに桜と新緑、1年生たちの学校生活は順調にスタートしたようです。
入学式
いよいよ入学式当日となりました。「入学式」の看板前で記念撮影が始まっています。記念すべき朝です。 新入生保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
受け付けは、子供たちの名札を用意して待っています。
教室は、昨日準備したように新入生グッズでいっぱい。
入学式進行の都合上、写真の撮影は難しいので、式中、精いっぱいの一枚です。
終了後は、保護者の皆さんへのオリエンテーションと写真撮影の準備を6年生たちが素早く行いました。
そのころ1年生教室は、
帰りには、名札を外してきちんとしまいました。明日の朝、忘れずにつけてくださいね。
今年度は、68名の新入生をお迎えして、みどりが丘小学校も今まで以上に明るく元気で、一生懸命な学校にパワーアップするでしょう。
これから皆さんと送る日々が楽しみです。ぜひ、クラスメートや上級生たちと仲良く活動に取り組んで、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
1年生保護者の皆様、学校と家庭がそれぞれの役割をしっかりと果たしつつ、同じ目の高さで子供たちを見守り、心豊かなみどりが丘小学校の子供たちを育てていければと考えております。今後のご支援、ご協力をお願いいたします。また、お子様のことで、気になることがありましたら、ぜひ学校職員にご相談ください。
2日目 入学式準備
新学期が始まって2日目、青空に桜花、絵にかいたような春です。
入学式の祝詞にも桜は多く使われていて、終わり、始まるこの時期のイメージど真ん中の景色です。
明日は入学式、新入生を迎え、新たな出会いの時がやってきました。
6年生たちは、その準備に余念がありません。
こういうことは1つ1つ丁寧に
心を込めてやるものです。
これだけの仕事ですから、職員と6年生の共同作業です。
こんなことからも6年生が学校を代表する立場であることが分かります。
良い仕事ぶりです。
1年生の教室の準備も
飾り付けだけでなく
明日から必要になるものも不足なく準備をしましょう。
1年生とはペア学年の6年生ですから、
これからどんなドラマを作りながら学校生活を送ることができるのか、
楽しみですね。
一生懸命な作業のお陰様で、
予定より早めに完了しました。
1年生のみなさん、保護者のみなさん、お楽しみに!
素敵な6年生が、待っています。もちろん、
6年生だけでなく、2~5年生も
先生方も
明日の入学式を楽しみにしてきました。1年生のみなさん!
明日は、家族と一緒に登校しますが、明後日からは、登校班で学校に来てくださいね。
仕事を終えた6年生たちです。いい仕事をした後は、さわやかですね。
校庭の桜は、1年生をお迎えするように、おそらく明日が満開です。
新任式、始業式
いよいよこの日がやってきました。令和7年度のスタートです。
学級編成は、昇降口に掲示してありますので、子供たちは、新しい自分の教室に入って、
ちょっとドキドキしていますね。
新しい先生方をお迎えする新任式、写真では5人ですが、今年度は6人の先生方をお迎えしました。終始温かい雰囲気の素敵な式になりました。
児童代表も立派に挨拶をして、
新任の先生方のお話もいただきました。
続く始業式では、ドキドキの担任発表です。
新しい学年で、気持ちも新たに令和7年度が始まります。
何かを順番に持っていったり、
教科書を確認して名前を書いたり、
重要書類を受け取ったりしています。
新品の教科書です。1年間大切に使ってくださいね。
どの学級も温かな雰囲気で落ち着いた学級開きができました。
桜(ソメイヨシノ)が咲いている始業式ってずいぶんしばらくぶりです。これなら入学式も桜の花に囲まれて行えそうですね。
放課後は、先生方の研修会です。今年度の学校課題研究について話し合いました。
保護者の皆様、地域の皆様、みどりが丘小学校に関わってくださる全ての皆様、令和7年度もよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
アクセスは下のQRコードをご利用ください。