鹿沼市立みどりが丘小学校は、広い視野に立ってものごとを見つめ、社会の変化に対応できる力と心をもち、たくましく生きる児童の育成を目指します。
学校ニュース
2025年4月の記事一覧
外国語って
外国語って難しい、ですよね。(個人の意見です。)
6年生教室から英語が聞こえてきたので、のぞいてみると
ヒヤリングの真っ最中でした。今はリスニングという言葉の方が一般的のようです。
6年生たち、結構きちんと聞き取っていますよ。私はこれが苦手でした。(もちろん今でも)
2020年に外国語が教科化されて3,4年生は「外国語活動」5,6年生は「外国語科」となり、はや5年目、今の6年生たちは、3年生から英語に慣れ親しんでいます。その成果は、確実に感じます。
「自分の宝物とその理由を友達に伝える」という課題で活動していましたが、友達同士のコミュニケーションもしっかりとできました。英語も言葉ですから、聞いたり、話したりする時間、使うという活動が重要です。
私の時代とは、教育は確実に変わっているなと感じる外国語科の時間でした。
さて、今日から1年生も5時間授業ですね。
元気な音楽に誘われて1年教室をのぞいてみると1年生たち、元気に踊っていました。これは楽しそうですよ。
このダンス知っているの?と聞いてみると「知ってるー」とうれしそうに答えてくれました。
体が動いちゃう感じですね。
お隣のクラスは、ひらがなの練習をしています。
丁寧に丁寧に書いていました。字形、筆順に注意して書きましょう。
時々姿勢を確認しながら、真剣に取り組みました。
まだ、鉛筆の持ち方、お箸の持ち方などは、小学校低学年までに身に付けたい技能です。ご家庭でも気を付けてご指導ください。もちろん、上の学年になっても自分の意志次第でいかようにも改善しますので、いつからでも遅くはありません。
基本情報
栃木県鹿沼市西茂呂3丁目7番地19
電話 0289-65-4844
FAX 0289-65-4864
カウンタ
0
1
6
2
4
8
5
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。