学校ニュース

2025年4月の記事一覧

体ほぐしの運動

  体育の指導内容の1つに「体ほぐし運動」があります。一般的にはあまり聞かない言葉ですね。大人の皆さんが子供のころにはなかった言葉かもしれません。

 体育主任が、「体ほぐし」運動について、職員会議で話題にしたこともあり、各学年、いろいろな「体ほぐし運動」を楽しんでいます。

 4年生の体育をのぞいてみると・・・こんな遊びは、やったことあるかもしれません。 

 じゃんけんして負けると、板目1つ分足を開きます。この子たちは、床のマークを目印にやっていました。

 負け続けるとこんな感じになり、

 盛り返すことも可能のようです。

 柔軟性が高い者どうしの勝負はこうなりますが、

 最後はたいてい勝負がつきます。

 「体ほぐし運動」は、「心と体の関係に気づき、体の調子を整え、仲間と交流する」ことをねらいとしていて、全学年の体育の授業で行います。

 ネタは、他にも様々です。

 

  さて、下校時に「登校班確認と安全指導」が行われました。

 1年生も入り、人数も増えた登校班、安全に登校できるよう、班長さん、副班長さん、5、6年生!しっかりと歩けるようお願いします。

 学校前の横断歩道で、横断の仕方を確認しました。

 では、またあした、元気に登校してください。