学校ニュース

令和6年度 日誌

6月6日(木)朝の風景Ⅰ

今朝も爽やかに晴れ渡りました。今朝も子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

6月5日(水)交通指導員さん、スクールガードさんとの顔合わせ

本校では、5名の交通指導員さんと55名のスクールガードのみなさんが登録してくださり、子どもたちの安全を見守ってくださっています。そのほか、登録されていなくても、朝の散歩をしたり、夕方の買い物をしたりしながら、子どもたちの安全を見守ってくださっている方がたくさんいらっしゃいます。本当に有難く思っております。

 

今日の「顔合わせ」には、全員の方は参加できませんでしたが、何人かの方だけでも、子どもたちが顔を覚え、感謝の気持ちをもってもらえるようにしていきたいと考え、このような機会を設けました。今日の下校のときから、子どもたちの感謝の気持ちを行動に表してほしいと思っています。

6月5日(水)朝の風景Ⅱ

今朝も、みんな一生懸命に取り組んでいました。今朝も「朝の歌」が響き渡りました。みんなが気持ちよく歌えるって、とても素晴らしいことだと思います。

5年生はプール学習に出発しました。

6月5日(水)朝の風景Ⅰ

今朝も爽やかに晴れ渡りました。今朝も子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

6月4日(火)今日の昼休み

昼休みも、青い空が広がっていました。

たくさんの子どもたちが遊んでいました。たくさんの先生方も遊んでいました。

6月4日(火)今日の業間

今日も、6年生のインタビューにお応えさせていただきました。「さつきが丘小学校にある森はいつごろ作られたのですか」「森はなぜ作られたのですか」「だれが森をきれいに保ってくれているのですか」など、自然がきれいなことを本校の「よさ」ととらえた質問をしてくれました。

 

一生懸命にインタビューに取り組む姿を素晴らしく思いました。

6月4日(火)朝の風景Ⅰ

爽やかに晴れ渡りました。今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

6月3日(月)清掃集会

今年度の縦割り清掃班の顔合わせを行いました。1年生も清掃班に加わり、みんな力を合わせて学校をきれいにしていきます。上級生が下級生にやさしく教えてくれている姿がたくさん見られ、とても嬉しく思いました。

6月3日(月)さつきが丘小学校運営協議会

令和6年度1回目の協議会を開催させていただきました。11名の委員の皆様にお集まりいただき、和気藹々とした雰囲気の中、活発な意見交換をしていただきました。「学校だけに任せるのではなく、地域も一緒になって、子どもたちの健やかな成長を見守り育てることが大切だ。」「よくない行いは、その場で大人が指導することが大切だ。」委員の皆様からは、そんな有難いご意見を頂戴することができました。

鹿沼市教育委員会の先生方にもお越しいただき、任命書の交付とコミュニティスクールについての説明をしていただきました。今年度も、コミュニティスクール事業として、全校除草などを積極的に実施する予定です。保護者の皆様や運営協議会の皆様にもご案内をさせていただきますので、ご都合がよろしければご参加ください。