学校ニュース

2024年12月の記事一覧

12月25日(水)一斉下校

子どもたちがにこやかな表情で家路につきました。たくさんの素敵な思い出ができるように自分で自分をコントロールしましょう。素敵な冬休みを自分自身でつくりましょう。そして、3学期の始業式の日にお互いに笑顔で会いましょう。

 

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃より、本校の教育活動に深いご理解とご支援を賜りまして、本当にありがとうございました。冬休み期間中は、子どもたちが無事に過ごせますよう、これまで以上にたくさんのあたたかい目で見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願いたします。皆様、よいお年をお迎えください。

12月25日(水)第2学期終業式

学年代表の児童が、2学期にできるようになったことや頑張ったことなどについて発表しました。とても素晴らしい内容で、自分自身の成長が実感できたことを心から嬉しく思いました。「冬休みも、3学期も、来年度も、ずっとその気持ちをもち続けてほしいです。」と話しました。その後、「あいさつをすること」「自分と友達を大切にすること」「正しい言葉遣いをすること」などについて振り返りました。よくできるようになった子どもたちをたくさんたくさん褒めました。また、「冬休みは、『規則正しい生活をすること』『家の手伝いをたくさんすること』『安全に過ごすこと』に心掛けて生活しましょう。」と話しました。

2学期中、保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力を賜りながら、『笑顔あふれるさつきが丘小学校』に、また一歩、近付くことができたと自負しております。本当にお世話になりました。ありがとうございました。3学期の始業式に、みんなが元気に登校できるよう、ご家庭でのご支援をお願いいたします。

12月25日(水)朝の風景

今朝も冷えました。今日は2学期最終日です。

2学期中、大きな事故やけががなく、子どもたちが無事に登校できたのは、たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

12月24日(火)今日の昼休み

明日は2学期の終業式です。臨時日課なので、残念ながら業間も昼休みもありません。今日が2学期最後の長い休み時間でした。業間よりもたくさんの子が遊んでいました。

このままずっと、いつまでも、みんなが元気でいられますように。

 

12月24日(火)朝の活動

今日まで、今まで以上に力を入れて朝の活動に臨んでいます。6年生も、5年生も、それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。とても立派でした。

 

12月24日(火)朝の風景

今朝も冷えました。2学期はあと2日です。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

12月23日(月)大掃除

5時間目、2学期に自分たちが使った教室や廊下、特別教室、階段、トイレなどを美しくしました。「学期末大掃除のねらいを理解し、清掃することができる。」「2学期使用した教室等を友達と協力しながら清掃することができる。」「身支度を整え、安全に気を付けて清掃することができる。」などを育てたい資質・能力に掲げた学校行事です。

 

子どもたちが一生懸命に取り組む姿は、とても美しく映りました。

12月23日(月)なかよし学級校外学習

なかよし学級の子どもたちが花木センターと茂呂山に出掛けました。自立活動の学習の一環です。1列に並んで出発した子どもたちは、その後、楽しく、仲よく、協力して、活動することができました。保護者の皆様、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。

 

12月23日(月)今日の1時間目

みんな一生懸命に取り組んでいました。テストをしているクラスがたくさんありました。

なかよし学級の子どもたちが校外学習に出掛けました。きちんと一列で歩いていました。

12月23日(月)朝の活動

24日(火)まで、今まで以上に力を入れて朝の活動に臨みます。2年生も、それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。とても立派でした。

12月23日(月)朝の風景

今日も冷たい朝でした。令和6年度の2学期はあと3日です。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

12月20日(金)朝の活動

24日(火)まで、今まで以上に力を入れて朝の活動に臨みます。1年生も、それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいました。とても立派でした。

12月20日(金)朝の風景Ⅰ

今日も冷たい朝でした。今朝は、いつもよりたくさんの子が手を挙げて横断できました。うれしく思いました。あいさつをさらに頑張りましょう。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

12月19日(木)防災学習

鹿沼市危機管理課の皆様にお世話になり、4年生が「危機管理課の仕事」「ハザードマップ」「避難所物品」について学びました。4年生では、社会科でも国語科でも「自然災害とその備え」について学習します。今日は、危機管理を仕事にしている方たちにたくさんのことを教えていただきました。子どもたちにとっても、素晴らしい学びになったことと思います。

危機管理課の皆様、お忙しいところ、子どもたちのために本当にありがとうございました。

12月19日(木)学校支援ボランティア

今日は、主にベルマークの集計とMIMカードの点検・補修に取り組んでくださいました。お忙しいところ、子どもたちのために本当にありがとうございます。助かります。

もし、興味・関心をおもちの方がいらっしゃいましたら、いつでも学校までご連絡ください。ご都合のつく時間帯だけの活動で十分です。無理せず、少しずつ、細く、長く、活動していただけると、学校としても嬉しく思います。