学校ニュース

2024年5月の記事一覧

5月24日(金)今日の業間

今日も、6年生のインタビューにお応えさせていただきました。「先生がさつきが丘小学校の校長先生になられてから、全校生のあいさつに対する意識は高まったと思いますか」「校長先生はタブレットを持って全校生にあいさつをしていますが、どのような思いがあるのですか」「今後、あいさつに関して全校生に頑張ってほしいことはありますか」など、とても嬉しくなるような質問内容ばかりでした。

「私たちも、あいさつがよくできる学校になってきていると思っています」「学校の雰囲気がとてもよくなってきていると思います」そんなお言葉をいただき、心から嬉しく思いました。「もっと頑張らないと」そう思いました。

5月24日(金)朝の風景Ⅰ

気持ちのいい朝でした。今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

5月23日(木)安全安心対策委員会を開催させていただきました

48名の委員の皆様が一同に会しました。総会後、主に、子どもたちの登下校時の安全について検討していただきました。子どもたちの実態や地域の皆様の取組などを知ることができ、とても有意義な時間になりました。地域の皆様には、心より感謝申し上げます。

 

一斉下校の際には、毎回、安全な登下校の仕方について指導しています。今後、いろいろな機会をとらえて繰り返し指導することで、子どもたちの危機意識をさらに高めていきたいと考えています。保護者の皆様、地域の皆様、お力添えをお願いいたします。

5月23日(木)眼科検診

今日は3・4年生が診ていただきました。マスクを着けることも、自分で下瞼を下げることも、おしゃべりをしないことも、きちんとできました。また、静かに待つこともできました。とても立派な態度でした。

16日(木)に受診した1・2年生もとても立派な態度でした。

眼科医の先生が褒めてくださいました。

 

5月23日(木)朝の風景

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

朝から出張に出掛けなければならなかったため、5年生の様子だけ見に行きました。1組では、さっそく「ほめほめの木」の作成に取り掛かっていました。学年全体で取り組む予定です。

5月22日(水)臨海自然教室 帰校式

子どもたちが帰校しました。たくさんのお土産とたくさんの思い出を持ち帰ってくることができました。3日間、子どもたちは本当によく頑張りました。今夜は、子どもたちの話をたくさん聞いてあげてください。そして、たくさん褒めてあげてください。

 

保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りまして本当にありがとうございました。たくさんの体験が子どもたちをより成長させてくれるものと信じています。

5月22日(水)今日の昼休み

今日も6年生のインタビューにお応えさせていただきました。「校長先生は、あいさつの大切さについて、どのようにお考えですか」「校長先生は、どうして『あいさつ』に力を入れているのですか」など、一生懸命に質問してくれました。

「私たちも、あいさつがよくできる学校になってきていると思っています」そんなお言葉をいただき、嬉しく思いました。インタビューが終わって廊下に出ると、アポ取りのために別のインタビュアーが待っていました。

5月22日(水)6年生の様子

朝、6年生のところに行けなかったので、2時間目の様子を見ました。

さすがは6年生。やっぱり、みんな一生懸命でした。6年4組の調理実習は既に食べ終わっていました。残念でした。

5月22日(水)朝の風景Ⅱ

今日も「一生懸命」が積み重なりました。

4年生の「ほめほめの木」は「笑顔で活動できていました」「ウォークラリーのとき、ちゃんと道を教えてくれたからゴールできました」「〇〇さんが副班長ですごくよかったです」などの「実」をたくさんつけました。友達のよいところを見つけられることを素晴らしく思います。

5月22日(水)朝の風景Ⅰ

気持ちよく晴れ渡りました。今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

5月22日(水)臨海自然教室2日目Ⅱ

21日(火)午後、塩づくりの様子です。塩ができました。みんな一生懸命にスプーンでこそぎ取っていました。

22日(水)朝、みんな元気にアクアワールドへと出発したそうです。残すところ、あと1日、満喫してきてほしいです。

5月21日(火)今日の昼休み

昼休みになると、業間のときとは違うインタビュアーが校長室を訪れました。校長室を出ると、廊下で他の先生もインタビューされていました。6年生が一生懸命に頑張っています。どんなことを学ぶことができたのか、後で私がインタビューしたいです。

 

外は、日差しがギラギラでした。「おやつはアイスにしようっと」と1年生が口にしていました。

5月21日(火)今日の業間

6年生4名が国語の学習でインタビューをするために校長室を訪れました。「校長先生は、あいさつの大切さについて、どのようにお考えですか」「校長先生は、この学校をどんな学校にしたいですか」などと一生懸命に質問してくれました。私も一生懸命にお応えさせていただきました。

子どもたちは緊張していたようでした。私も緊張しました。

5月21日(火)KLVの皆様が

1年生に図書室の利用の仕方を教えてくださいました。みんな真剣に話を聞くことができました。自分のカードと借りたい本をカウンターに出して、借りる練習もしました。これで、自分で借りることができます。


たくさんたくさん本を読んでほしいです。