2018年9月の記事一覧

4年生 学年PTA

9月7日(金)4年生の学年PTAが開催されました。

元気一杯の4年生の学年PTAは、親子ドッジボールを行いました。

クラスごとに親子でチームを作り、ゲームを進めました。保護者の方は、久しぶりにボールを投げる方もいらっしゃいましたが、小学生時代を思い出し、楽しく参加される姿が見られました。



子ども達は、お家の方々と一緒に大好きなドッジボールができることを素直に喜んでいました。



お家の方の速いボールや子ども達の素早い動き等の素晴らしいプレーに対し大きな歓声が体育館中に広がりました。

今日はお家に帰ってから親子でドッジボールをしたことを話すことと思います。

※本日の開催におきましては、学年委員さんを中心に事前の準備、当日の司会進行等大変お世話になりました。ありがとうございました。

3年生 社会科見学

9月5日(水)3年生が社会科見学に出かけました。

3年生は社会科で公共施設について学習を進めてきました。

今回は、実際に「鹿沼市立図書館」「川上澄生美術館」「文化活動交流館」の3か所を見学させていただきました。



鹿沼市立図書館では、本の貸し出しの仕方や普段見ることができないバックヤードを見せていただきました。



川上澄生美術館では、作品の素晴らしさを紹介していただき、その表現方法に感動していました。



文化活動交流館では、昔の道具や彫刻屋台の説明など詳しくお話ししてくださいました。

3年生は、事前に質問事項を決めておきました。一生懸命に質問したり、メモを取ったりする姿が見られました。

今回の見学で学んだことは、これからの学習に活かしていきます。

5年生 認知症サポーター養成講座

9月4日(火)5年生を対象に「認知症サポーター養成講座」が開催されました。

5年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習を進めています。

今回はその一環として、鹿沼市高齢福祉課の皆様をお招きして話を伺いました。



専門家のお話に一生懸命に耳を傾け、ロールプレイングなどに意欲的な態度で参加する姿が見られました。

最後に認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。

今回の経験を今後の学習の中で活かしていくことでしょう。