ブログ

2024年7月の記事一覧

7月19日(金)朝の風景Ⅱ

1学期の最終日です。みんな一生懸命に取り組むことできていて、本当に素晴らしく思いました。この「一生懸命」を、夏休みも、2学期も、3学期も、これからもずっと積み重ねていきましょう。

6年1組教室の黒板には「1がっ木」が掲示されていました。「頑張ったこと」が実になっていました。とても「すて木」でした。

7月19日(金)朝の風景Ⅰ

東部台地区の安全協会の皆様が、交通安全を呼び掛けてくださっていました。お忙しい中、本当にありがとうございます。今日のあいさつはいつもよりよかったなぁ。明日から夏休みだからでしょうか。地域の方がたくさんいらっしゃったからでしょうか。2学期以降も続けてほしいなぁ。もっともっとよくなってほしいなぁ。

1学期の最終日である今日も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

7月18日(木)まちたんけん発表会

2年生が6月に行ったまちたんけんについて各グループが発表しました。「質問したこと」「どんな答えだったか」「どんなことを学んだか」1人1人が台詞を覚えて話しました。立派に発表できました。

地域にはたくさんの職種の事業所があります。ご協力いただき、実際に本物を見させていただけたことで、子どもたちはたくさんのことを学んだはずです。他のグループの発表を聞くことで、子どもたちはたくさんのことを学んだはずです。地域のことを知り、地域を愛する気持ちにつながればと思います。

7月18日(木)図書委員の読み聞かせ

図書委員が1年生と2年生となかよしの子どもたちに読み聞かせをしてくれました。話し手は一生懸命に発表しました。聞き手は身を乗り出して一生懸命に聞きました。とてもステキな時間でした。

終了後、廊下で出会った図書委員は「緊張しました。でも、練習したので上手にできました。」と話してくれました。この読み聞かせも、自分を成長させるためのステップになりました。

7月18日(木)朝の風景

子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

道路の反対側から、2人の子が大きな声で「おはようございます。」とあいさつしてくれました。