ブログ

2024年7月の記事一覧

7月10日(水)朝の風景Ⅰ

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

今朝も蒸し蒸しでした。子どもたちも汗びっしょりでした。手をまっすぐ上に挙げて、ニコニコしながら「おはようございます。」なんて言われたら、嬉しくて嬉しくて仕方がありません。

7月9日(火)ありがとう週間 続編

「ありがとうと言ったり言われたりして、心がいい気持ちになった。1日に8回くらいはありがとうと言えた。」「ありがとうと言われて嬉しかった。ありがとうと言って自分の心がスッキリした。」「いろんな人にありがとうと言えば相手も嬉しい気持ちになるし、自分も嬉しい気持ちになる。いっぱいありがとうと言って気持ちがよくなった。」

言われて気持ちよくなった子がたくさんいました。言って気持ちよくなった子がたくさんいました。ステキです。嬉しいです。みんなありがとう。

7月9日(火)今日の昼休み

久しぶりに遊べました。みんな汗びっしょりでしたが、とても楽しそうでした。

校庭をうろうろしていた私に「校長先生、落し物がありました。」と1年生が届けに来てくれました。私が「はい、預かります。」と言うと、「ありがとうございます。お願いします。」とその子は間を置かずに言いました。私もすぐに「とても素晴らしい言葉遣いです。えらいです。」と褒め称えました。1年生と素晴らしいやり取りができて、本当に嬉しく思いました。

7月9日(火)ドッジボール交流会

今日は低学年と体育委員との一戦でした。低学年の子は真剣そのもの。体育委員のお姉さんお兄さんを狙って思いっきり投げました。体育委員のお姉さんお兄さんは、ムキにならずにやさしく笑顔で、利き手ではない方で投げてくれました。和気あいあいとした雰囲気で対戦が終了しました。互いの交流は間違いなく深められました。清々しい気分になりました。

こういうシーンが見たかった。

7月9日(火)朝の風景Ⅱ

よく数えたら1学期は残り8日でした。8日しかありませんが8日もあります。少しでも自分をよりよく高めましょう。少しでも自分を「チェンジ」しましょう。何もしなかったら何も変わりません。