https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2024年7月の記事一覧
7月9日(火)読み聞かせ
KLVの皆様が4年生に読み聞かせをしてくださいました。
みんな一生懸命に聞きました。お話の世界に浸りました。
7月9日(火)朝の風景Ⅰ
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。
今朝も蒸し蒸しでした。子どもたちも汗びっしょりでした。ほとんどの子が手を挙げ、ほとんどの子があいさつできました。でも、もっともっと上を目指します。
7月8日(月)「さん付け」強調週間
今日から1週間、取り組むことにしました。子どもたち同士、授業中はもちろんのこと、休み時間にも「さん付け」で友達の名前を呼ぶことにします。決して呼び捨てなどしません。
先生方も「さん付け」で子どもたちの名前を呼びます。帰りの会で「さん付け」ができたかを確認します。子どもたちの意識が高められたかを確認し、今後の指導に生かします。
7月8日(月)今日の清掃
みんな一生懸命に清掃に取り組むことができていて、本当に素晴らしく思いました。
清掃の時間の終盤に、今日も暑さ指数(WBGT)の値が「危険」に達してしまいました。今日もそれ以降の一切の運動を「中止」としました。子どもたちの安全を守る措置ですのでご理解ください。あわせて、保護者の皆様には、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。
7月8日(月)ドッジボール交流会
今日は3年生と4年生の一戦でした。お互いに頑張りました。最後まで結果が分からないような白熱した試合でした。
終わった後、悔しそうな表情や態度が見られましたが、それは「真剣に取り組んだ証」です。その気持ちはとてもよく分かります。でも、その気持ちをどうするか、コントロールするのは自分自身です。「負け」から得られることもたくさんあります。この交流会を通して、子どもたちが少しでも成長してくれることを心から願います。