ブログ

2024年11月の記事一覧

11月20日(水)読書週間 

朝の活動の時間には「朝の読書」をしました。6年生も1年生も一生懸命に本に親しんでいました。たくさんたくさん本を読んで、少しでも読書をする習慣を身に付けてほしいです。

 

11月20日(水)朝の風景

今日も寒い寒い朝でした。これからも寒くなる予報が出ています。ポケットに手を入れて歩いている子が、今朝も目立ちました。手袋の着用をお願します。

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

11月19日(火)今日の昼休み

昼休みにも、持久走の練習をしている姿がたくさん見られました。自分を高めようとする意識、自分の目標を達成しようとする意欲が強く感じられました。

自分の目標を達成できたと何人の子が答えてくれるか、本番がさらにが楽しみになりました。

11月19日(火)持久走一斉練習

今日の業間に、12月4日(水)の持久走記録会に向けて、全校生が一斉に持久走の練習に取り組みました。

走ることが得意な子ばかりでなく、苦手な子にも、適切な支援をすることを通して、自己肯定感・自尊感情の育成を図る機会としたいと考えています。友達と競うのではなく、昨日までの自分に打ち勝ち、自分が立てた目標の達成を目指してほしいです。逃げることなく、自分自身と真っ向勝負する機会としてほしいです。4年生の持久走記録カードには、「ゴールまであきらめずに最後まで一生懸命に頑張ります。」と書かれていました。とってもうれしくなりました。

11月19日(火)4年生社会科

鹿沼市役所文化課の方に講師を務めていただいて「鈴木石橋」について学びました。「わたしたちの鹿沼市」に掲載されている人物です。1組の様子を参観しました。

子どもたちは真剣な表情で臨むことができました。たくさんの学びがあったことと思います。