2023年6月の記事一覧

6月20日(火)特別支援学級の指導訪問

宇都宮大学共同教育学部の先生に授業を参観していただき、ご指導をいただきました。子どもたちは、楽しそうな表情で、一生懸命に取り組んでいました。

ご指導いただきましたことは、今後の指導に生かしたいと思います。お忙しいところ、来校していただきまして本当にありがとうございました。

6月20日(火)朝の風景Ⅱ

今朝は、いつもとは違う回り順で子どもたちの様子を見ました。いつもとは違った様子が見られました。

いつもと同じだったことは、みんな一生懸命に取り組んでいたということです。

6月19日(月)学校支援ボランティアさんの活動風景

ベルマークの集計作業をしてくださいました。今後、子どもたちの教材や教具として生まれ変わる予定です。ベルマークを提供してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

集計作業をしてくださいました5名の皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

6月19日(月)朝の風景Ⅰ

今朝は風があって心地よく感じました。子どもたちは、はっきりとした気持ちのよい挨拶ができ、とても素晴らしく思いました。付き添ってくださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 

朝、サッカーゴールがこんな状態でした。金曜日までとは明らかに違いました。危険な状態でした。職員がすぐにきちんと格納しました。

今後は、このように復帰していただければと思いますので、よろしくお願いいたします。また、今朝は、ゴミがたくさんあり、とても残念でした。

6月16日(金)今日の業間

4・5・6年生がいない業間でした。校庭は閑散としていました。1・2・3年生は、伸び伸びと遊んでいました。

6月16日(金)演劇鑑賞に出発

明け方の大雨が嘘のように晴れ渡りました。4・5・6年生が、うれしそうな表情で演劇鑑賞に出掛けました。美しい態度で鑑賞してきてくださいね。

 

6月16日(金)朝の風景

手を挙げて横断できる子が増えてきたように思います。これからも増え続けてほしいです。あいさつもよくなってきているように思います。清々しい朝となりました。