2023年9月の記事一覧

9月20日(水)給食学校訪問

鹿沼市共同調理場の皆様が、本校の給食の時間の様子を視察されました。

「子どもたちは衛生面に配慮しながら食べていた。」「残さずに食べる子が多かった。」「準備や片付けでは役割を決めてスムーズに行っていた。」などのお褒めの言葉をいただきました。一方で、「箸の持ち方が気になる子が何人か見られた。」などとご指摘もいただきました。

9月20日(水)3年生出前講座

3年生が、鹿沼市文化課の方をお招きして「秋まつり」について学びました。子どもたちは、興味津々、意欲的な態度で取り組みました。

初めて知ったことがたくさんあったと思います。たくさん知ることができて楽しかったと思います。

9月19日(火)今日の昼休み

大きな入道雲がありました。昼休みはなんとか遊ぶことができましたが、その直後に暑さ指数が「危険」に達したため、5時間目以降の体育は中止としました。

 

9月19日(火)朝の風景Ⅰ

時折吹く風が心地よく感じましたが、まだまだ蒸し暑い朝でした。3連休を無事に過ごした子どもたちが、たくさんの方に見守られながら、一生懸命に登校しました。

手を挙げながら明るい笑顔であいさつされたら、私はとってもうれしくなってしまいます。

9月15日(金)今日の下校

1・2年生が下校する直前に雷が鳴り始めたので学校で待機させました。高学年の子どもたちと1・2年生を一緒に下校させる頃には、雷も収まり雨も止んできました。ナイスタイミングでした。子どもたちが気持ちよく下校できてよかったです。

お迎えに来てくださった保護者の皆様、ご対応ありがとうございました。

9月15日(金)福祉体験

4年生が「総合的な学習の時間」に「福祉体験」を行いました。鹿沼市社会福祉協議会の方に講師として来校していただき、子どもたちは「車椅子介助」と「ガイドヘルプ」を体験しました。

どんな思いが子どもたちの胸に残ったのでしょうか。ご家庭でも確認してみてください。

 

9月15日(金)租税教室

6年生を対象に租税教室が行われました。講師は鹿沼市税務課の職員の方にお願いしました。税金はなんのためにあるのか、どのように使われるのか、税金がなかったらこの世はどうなってしまうのか。子どもたちは一生懸命に考えました。