2023年10月の記事一覧

10月24日(火)自然生活体験学習 4年1組帰校式

4年1組の児童が無事に帰校しました。子どもたちの表情からは、たくさんの満足感・充実感を感じ取ることができました。

保護者の皆様、お忙しいところ、お子さんのお迎えありがとうございます。おうちで話をたくさん聞いてあげてください。

10月24日(火)家庭教育学級

今日は第2回学習会と閉級式が行われました。学習会では「豆腐づくり」と「湯葉づくり」を学びました。参加された保護者の皆様は、楽しそうな表情をたくさん見せてくださいました。お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。

学習会終了後には、閉級式を行いました。

10月24日(火)自然生活体験学習

今日は4年2組が出発しました。昨日と同じように「あいさつ・返事・言葉づかいに気を付けること、友達のよいところをたくさん見付けること、自分のよいところもたくさん発揮することを頑張ってほしい。」と話しました。子どもたちは、楽しみで仕方がない。早く行きたい。キラキラした目で、私の話を聞いていました。

保護者の皆様、ご理解とご協力を賜りまして、本当にありがとうございます。子どもたちは、きっと「楽しかった~っ」と言いながら、帰ってきてくれると信じています。

10月24日(火)朝の風景Ⅱ

みんな一生懸命でした。素敵な歌声もたくさんありました。

本校でも、少しずつインフルエンザが流行し始めているようです。

10月24日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。一列できちんと歩くことができていました。

様々な理由で遅くなってしまい、1人で歩いて登校する児童が何人か見られます。1人のときになにかあったら大変です。できるだけ班で一緒に登校してほしいです。

10月23日(月)体育館の雨樋の工事

土日に足場が組まれました。ご案内のとおり、体育館北側の道路は狭くなりました。しばらくの間、ご迷惑をおかけしますが、くれぐれも事故などありませんように、なにとぞ、よろしくお願いいたします。

10月23日(月)体力向上エキスパートティーチャー

今日は5年1組と5年2組がご指導をいただきました。音楽祭から戻った後のほんのわずかな時間しか見られなかったのですが、子どもたちが、意欲的な態度で、楽しそうに、遠くへ、ボールを投げようとしていた姿が印象に残りました。

10月23日(月)栃木県学校音楽祭中央祭

本校の「音楽部」が出場を果たしました。13名の歌声で地区大会を突破しました。今日は県大会。子どもたちは緊張したことと思いますが、そこまで辿り着いた人にしか与えられないご褒美(緊張感、満足感、充実感などなど)を受け取ることができたと思います。

子どもたちが一生懸命に頑張る姿は、少なくとも観客席の私にはとてもよく伝わりました。演奏中の素晴らしい歌声に、私はず~っとジーンとしていました。演奏中の映像や音声がないのが残念でなりません。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。

10月23日(月)3年生が茂呂山登山

茂呂山を愛する会、グリーンアドバイザー、県西環境森林事務所、保護者の皆様にご支援をいただき、3年生がクラスごとに茂呂山登山を実施できました。ご支援くださったたくさんの皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。

総合的な学習の時間「茂呂じまんをさがそう」の学習の一環です。このような取組を通して「自分たちの住む町や地域の素晴らしさを知り、愛着をもち、誇りに思えるような心情を育む」ことがねらいです。楽しそうな表情で帰ってきた子どもたちの手には「茂呂山の秋」がありました。きっと素敵な時間を過ごせたのだと思います。