2023年10月の記事一覧

10月11日(水)運動会の演技

今回は、3年生と4年生の様子を少しずつですが紹介します。

どの学年でもそうですが、子どもたちの真剣な表情が印象に残りました。集中して取り組んだときには力を発揮できるものです。逆に言えば、力を発揮したいときは集中して取り組むものです。大人だってそうだと思います。

<3年生>

<4年生>

子どもたちが真剣に取り組んでいる姿は、とても格好よかったです。

10月12日(木)今日の業間と昼休み

昨日、運動会が終了し、久しぶりに「遊べる業間」「遊べる昼休み」となりました。みんな楽しそうに過ごしました。

<業間>

<昼休み>

上級生が下級生と遊んでいる姿がたくさん見られました。下級生に慕われる上級生を素晴らしく思いました。

10月12日(木)朝の風景Ⅱ

運動会翌日の朝、みんな元気に一生懸命に取り組んでいました。素晴らしく思いました。

3年生の「運動会をふりかえって」のシートには、枠に収まらないほどたくさんの記述がされていました。そこには、子どもたちにとっての充実感や満足感が表現されていました。運動会をやってよかったなぁと思えました。

10月12日(木)朝の風景Ⅰ

今日も爽やかに晴れ渡りました。子どもたちは無事に登校できました。

登校中、ある子が「昨日、おうちの人に褒められました」とうれしそうに話してくれました。私もうれしくなりました。保護者の皆様、ありがとうございました。

 

10月11日(水)運動会 開会式・団結式・閉会式

気持ちのよい晴天のもと、無事に終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました

子どもたちの頑張りが光りました。私にとっても「史上最高の運動会」になりました。学年ごとの演技については、後日、紹介させていただきます。

10月11日(水)運動会の朝

いいお天気になりました。今日は、予定通り、運動会を実施いたします。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

10月10日(火)3年生以上の下校

15時を過ぎた頃に雷が鳴ったので、子どもたちを学校に待機させました。明日の運動会の準備が完了していたため、校庭を駐車場として開放しませんでした。お迎えに来られた保護者の皆様には、ご不便をお掛けしてしまったと思いますが、ご理解願います。

16時には雷が収まり、雨も小降りとなったので、子どもたちを下校させました。その後、職員が運動会の準備の仕上げを行いました。明朝も、職員が水たまりの水を取ったりラインを引き直したりする予定です。明日6時30分に、実施の可否をメールにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

10月10日(火)運動会前日準備

中田建設様が、先日に引き続き、運動会前日の校庭整地の「仕上げ」をしてくださいました。お忙しいところ、本当にありがとうございます。
5時間目は、6年生がみんなで準備を行いました。さすがは6年生、意欲的に、手際よく、作業を進めました。とてもよくできました。明日の本番での大活躍を楽しみにしています。

保護者の皆様へ
子どもたちは今日まで一生懸命に練習に取り組みました。運動が得意な子も苦手な子もいます。他の子と比較するのではなく、その子が頑張れたか、一生懸命にやっていたか、見てあげてください。うまくできないことがあるかもしれませんが、子どもたちがこれまでの練習の成果を、一生懸命に、全力で、披露してくれようと努力していれば、それでいいと私は思っています。
運動会が終わって、おうちに帰ったら、たくさんたくさん褒めてあげてください。運動会で褒めてもらったことで自信をもち、運動に対して積極的に取り組むようになるかもしれません。他のことにも頑張る気持ちが芽生えてくるかもしれません。
私たち職員は、毎日の学校生活の中で、子どもたちのよいところを見付け、認め、大いに褒めて、自信をつけさせたいと思いながら、支援にあたっています。
この運動会を、子どもたちの自己肯定感・自尊感情を育む機会にしたいと思いながら、私たち職員は支援してきました。子どもたちの演技には、褒めるところがたくさんあると思いますので、それを探しながら応援していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

10月10日(火)運動会前日練習

明日が運動会です。今日は、学年ごとに30分間ずつリハーサルを行いました。3年生の様子を参観しました。

全校生のみなさん、運動会が得意な人はもちろんですが、苦手な人も、終わったときには、「自分はよく頑張った」「これまでで一番頑張った」と笑顔で思えるように、「やり抜いて」ほしいです。