2024年2月の記事一覧

2月21日(水)朝の風景Ⅱ

今日は「6年生を送る会」があります。すでに飾り付けがされている教室や準備をしたりリハーサルをしたりしている様子も見られました。素敵な会になること、間違いなしです。

6年生の歌声は日に日に素敵になってきています。気持ちがこもってきています。これまでの思いを歌声に乗せて、思いっきり伝えてほしいです。

2月21日(水)朝の風景Ⅰ

今朝も雨が降っていました。車がたくさん入ってきました。道路にもたくさんの車が並んでいました。

子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

2月20日(火)卒業式の練習

6時間目、5年生がプレイルームでお別れの言葉と歌の練習をしていました。大きく口を開けて、一生懸命に声を出そうとしていたその姿が美しく映りました。120人のパワーを感じさせてくれました。その声は、校長室や職員室はもとより学校中に響き渡っていたことと思います。

今年は5年生も参列します。卒業生と5年生とで素敵な卒業式を作り上げてくれると確信しました。

2月20日(火)今日の昼休み

今日の昼休みは、2月とは思えないような暖かさでした。子どもたちは薄着になって走り回っていました。私も薄着になれました。

 

2月20日(火)避難訓練

今回は地震が発生した際に、どう行動するかの訓練をしました。放送がなった途端、子どもたちは、素早く机の下に入って、じっとしていることができました。6年生にとっては机が小さくなっていたようです。

 

緊急地震速報を聞いたら、自らの判断で、「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない安全な場所」に移動して身を守ることが大切であることについても、あわせて指導しました。

2月20日(火)朝の風景Ⅱ

今日の業間に実施される避難訓練の事前指導をしているクラスや明日実施される6年生を送る会の準備をしているクラスがありました。

2年生の教室では交換授業が行われていました。

 

2月20日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

2月19日(月)今日の清掃

今日も、みんな一生懸命に取り組んでいて、本当に素晴らしく思いました。

きちんとやれる。一生懸命にやれる。それはその子の宝物です。それがその子の「いいところ」なのです。

2月19日(月)卒業式の練習

6年生が今日から卒業式の練習をスタートさせました。私からは「卒業式の主役はみなさん一人一人です。これまでの6年間の成長をすべて発揮できるように、さらに自分自身をよりよくしてほしい。」そんな話をしました。

とても真剣な表情で聞くことができました。とてもよい姿勢で座っていることができました。これから、もっともっと上を目指していこうとする気持ちがたくさん伝わってきました。

2月19日(月)朝の風景Ⅱ

6年生の歌声が北校舎まで聞こえてきました。私の背筋はゾクゾクしました。一生懸命に取り組む姿は見ている人を感動させるものです。

6年生を送る会の準備をしているクラスもありました。今日から3学期の7週目が始まります。