https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2024年7月の記事一覧
7月12日(金)朝の風景Ⅰ
子どもたちは雨に降られることなく登校できました。
今朝も、みんな無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。
7月11日(木)ドッジボール交流会
今日、中学年と体育委員の最終戦が行われました。今日も和気あいあいとした雰囲気で対戦が終了しました。清々しい気分になりました。
「少しでも運動に親しんでもらうこと」「クラス同士や違う学年との交流を図ること」が、このドッジボール交流会の主なねらいでした。「勝つこと」から学ぶこともあれば「負けること」から学ぶこともあります。子どもたちは、たくさんのことを学ぶことができたと信じています。これからの学校生活に生かしていけるよう支援していきます。
7月11日(木)給食試食会
給食配膳ボランティアの皆様をお招きして、感謝の気持ちをお伝えしました。給食委員会の代表児童から「感謝のメッセージ」を贈りました。「歌のプレゼント」を聞いていただきながら、給食を味わっていただきました。
給食配膳ボランティアの皆様の活躍のおかげで、私たちは子どもたちと向き合う時間を確保することができています。いつも、お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございます。感謝しています。
7月11日(木)ベルマーク集計作業
学習支援ボランティアの皆様がベルマークの集計作業をしてくださいました。いろいろなおしゃべりに花が咲いていました。楽しそうに活動されていました。
お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございます。感謝しています。
7月11日(木)プール学習最終日
今日、令和6年度のプール学習が終わりました。最終日は5年生でした。みんな楽しそうでした。
すべての学年が、事故なく、無事に終えることができ、ほっとしました。保護者に皆様には、子どもたちの健康管理や安全管理等に、ご理解とご支援を賜りまして本当にありがとうございました。
7月11日(木)朝の風景Ⅱ
1学期は残り6日です。
5年生がプール学習に出発しました。
7月11日(木)朝の風景Ⅰ
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。
雨がちらちらしていましたが、大渋滞は発生しませんでした。事故など起こらないことが何より有難いことです。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
7月10日(水)今日の清掃
今日は暑さ指数(WBGT)の値が「危険」になることはありませんでした。清掃は通常通り行いました。
みんな一生懸命に清掃に取り組むことができていて、本当に素晴らしく思いました。
7月10日(水)ドッジボール交流会
今日は高学年と体育委員との一戦でした。今日の試合は、両者ともに真剣勝負でした。利き腕で思いっ切り投げたボールがコートを行き交いました。白熱した一戦になりました。
7月10日(水)朝の風景Ⅱ
1学期の登校日は残り7日となりました。
少しでも、自分をよりよく、より高く。「チェンジ」です。