学校ニュース

令和6年度 日誌

6月14日(金)歯科検診

今日は1・2・3年生が受診しました。「お願いします」「ありがとうございます」と言うなど、きちんとした態度で臨むことができました。

6月14日(金)演劇鑑賞

4・5・6年生が演劇鑑賞に出掛けました。今回のお題目は「タングーまほうをかけられた舌」です。どんなお話だったのか、どんなことが心に残ったのか、ご家庭で話し合ってみてください。

6月14日(金)朝の風景

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

6月13日(木)教育実習生の授業

5時間目に国語の授業をしました。「文の組み立て」で、主語と述語の関係について考える学習でした。今日は大学の先生が授業を参観しにいらっしゃいました。教育実習生は、1週間前よりもさらに立派に授業をやり遂げることができました。

子どもたちは、いつも通り、みんな一生懸命に取り組むことができていて、とても立派でした。

 

6月13日(木)手話教室

4年生が総合的な学習の時間「福祉体験をしよう」の時間に、講師の方2名に来ていただいて手話について学びました。2時間目の1組の様子を参観しました。

一生懸命に取り組む子どもたちを素晴らしく思いました。学習のねらいである「相手の気持ちになって考える」に近付くことができました。

6月13日(木)歯科検診

3名の歯科医の先生方にお越しいただき、今日は4・5・6年生が受診しました。上級生らしい立派な態度で臨むことができましたと歯科医の先生が褒めてくださいました。

明日は1・2・3年生です。

6月13日(木)さつき活動

花木センターの方にご指導いただき、1年生が「さし芽」を体験しました。1年1組の様子を参観しました。「はなびん」という品種だそうです。どんな花を咲かせるのか、今から楽しみです。

 

子どもたちは、鹿沼市の市花である「さつき」に親しむことができました。

6月13日(木)朝の風景Ⅰ

今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様が、お子さんに付き添って歩いてきてくださいました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

6月12日(水)PTA本部役員会・運営委員会

今回は、PTA本部役員の皆様が、これまでに準備をしてくださった夏祭りについての内容を運営委員会で協議していただきました。ご参加くださいました皆様、子どもたちのために本当にありがとうございます。

 

今年度は7月20日(土)開催予定です。

6月12日(水)1年生を迎える会

久しぶりに全校生が一堂に会しました。全校合唱もクイズの正解発表後の雄叫びも迫力満点でした。600人のパワーに感動しました。1年生も楽しそうな表情を見せてくれました。

 

代表委員が中心となって主体的に取り組みました。代表委員が話し合って内容を決定し、準備し、会を運営してくれました。1年生にさつきが丘小学校のことをよく知ってもらえるようにとクイズの問題を工夫しました。1年生を温かく歓迎する気持ち、思いやりの気持ちがあふれていました。大成功でした。
このような経験をした子どもたちは、緊張感や充実感、達成感など、そのことを経験した人にだけ与えられる「ご褒美」を手にすることができました。代表委員のみなさん、よく頑張りました。ありがとう。