2024年のスタート~3学期始業式~

1月9日(火)

  

 

新年を迎え、新たな気持ちで3学期の始業式が行われました。

式の前に、元日に起きた能登半島沖地震の被災者の方々に、黙祷を捧げました。

始業式では、学校長から、①小さな目標でもいいので、目標を立てて生活してほしいこと、②卒業式に向けて、それぞれの学年で気持ちの準備をしていってほしいこと、③あいさつの花を咲かせてほしいこと、の3つの話が生徒に送られました。

各学年の代表生徒からは、次のような抱負が述べられました。

【1年生】ここまで生活してこられたのも支えてくれた人たちのおかげ。家庭学習を行ったり、みんなと教えあったり

     して勉強を頑張りたい。部活動では、理想とする部活作りを行っていきたい。3学期は、クラス全員でいい

     思い出作りをしたい。短い3学期、1日1日を大切に過ごしたい。

 【2年生】3学期は、最上級生になる準備を行いたい。学習面でも、受験に向けた学習の準備をしっかりと行ってい

     きたい。充実した学校生活を送るために、部活にも力を入れて頑張りたい。

【3年生】コロナ禍の生活から、協力することの大切さ等、たくさんのことを学んだ。進路実現に向けて、1日1日を

     大切に、目標をもって生活したい。1、2年生は、時間を大切に過ごしてほしい。

 最後に、全員で校歌斉唱を行いました。来る卒業式に向けて、練習してきた成果が少しずつ現れてきているようでした。3学期も、様々な分野での東中生の活躍を期待したいです。