令和5年度 日誌

今日のようす

2月21日(水)、朝から気温は下がり始め、

寒い雨の1日となりました。

今日のつつじっ子タイムは、

卒業式に歌う歌を1〜5年生が練習しました。

国歌、鹿沼市歌、さようなら、校歌の4曲を練習しました。

校歌はとても元気があり、体育館いっぱいに声が響き渡りました。

校歌は代表児童が伴奏します。

6年生に想いが伝わるといいですね。

 

〈授業のようす〉

卒業式全体練習開始

2月20日(火)、今日から卒業式の全体練習が始まりました。

最初に説明を聞きました。

1〜5年生が、別れの言葉の練習を行いました。

 教室と違って一人一人の声が小さく感じたようでした。

6年生に感謝やお祝いの気持ちが伝えられるといいですね。

 

〈授業のようす〉

 

クラブ見学

2月19日(月)、6校時に3年生がクラブ見学を行いました。

クラブ長からの説明を聞いているようすです。

クラブの活動のようすを見学し、メモをとっていました。

それぞれのクラブを見学し、来年入るクラブについて考えていました。

 

〈幼保小連携交流学習のようす〉

1年生が、保育園児童と一緒に活動しました。

はじめのあいさつのようすです。

次に、今日の活動について説明しました。

音楽室に移動し、歌を披露しました。

あいにくの雨のため、つつじっ子ルームでフルーツバスケットを行いました。

最初に小学生が見本を見せ、この後一緒に活動しました。

児童たちは、楽しく活動することができました。

ワックスがけ

〈児童による清掃のようす〉

廊下や多目的室をきれいにしました。

〈ワックスがけのようす〉

児童の下校後、教職員でワックスがけを行いました。

今日のようす

2月16日(金)、今日のようすです。

〈授業のようす〉

 

 つつじっ子タイムは、6年生を送る会の打ち合わせを行いました。

〈つつじっ子タイムのようす〉

ナルト班ごとに、5年生を中心に話し合っていました。

〈朝のようす〉

昨日の児童の下校後、教職員によるワックスがけを行いました。

きれいになった教室にみんなで協力して机や椅子を戻しました。