6年生世界の音楽
2月8日(木)、6年生音楽の授業で、外部講師の方による
南米の音楽を行いました。
ケーナという楽器を吹いているようすです。
ケーナは、インカ帝国以前から伝えられているアンデスを代表する縦笛です。
初めて使うケーナは、なかなか音が出ませんでしたが、
上手に音を出すことができた児童もいました。
ケーナです。
コンドルの映像を見ながら、「コンドルは飛んでいく」の演奏をききました。
南米の食べ物などについても学びました。
サンポーニャという楽器も紹介してもらいました。
南米の楽器は、縦笛や小型の弦楽器が多いそうです。
初めて見る楽器もあり、とても多くのことが学べました。
南米民族楽器演奏家地域音楽コーディネーターの方々、
本日はありがとうございました。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
3
8
4
2
9
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。