6年生社会科見学
9月26日(火)、6年生が社会科見学で日光東照宮に行きました。
教室での事前指導のようすです。
出発です。
市バスに乗って行きました。
三猿(見ざる・聞かざる・言わざる)の彫刻の説明を聞いているようすです。
日本の歴史や世界遺産の建物や彫刻など
実際に見て、聞いて、感じてきました。
昼食もおいしくいただきました。
6年生みんなで一緒に活動し、充実した1日になりました。
〈本の貸し出しのようす〉
毎週火曜日は図書支援員さんが来て、本の貸し出しを行っています。
3年生と1年生が本を借りているようすです。
図書室には児童がちょっと腰をかけて読書できる所があります。
最近、家読が減少傾向にあります。
たくさん本が読めるといいですね。
〈4年生理科の授業のようす〉
4年生の教室からポン、ポンと空気鉄砲の音が聞こえました。
空気鉄砲でどうすると遠くに飛ぶか調べていました。
空気は水と違って押されると縮むので
縮んだ空気が元に戻ろうとして前の玉が飛びます。
遠くに飛ばすためには?
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
3
8
3
4
2
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。