2020年6月の記事一覧

1・2年生下校

 初めての1・2年生下校です。
 ずいぶんスムーズに歩いていました。あっという間に着いてしまいました。途中までお迎えありがとうございます。
 

 
 
 

給食の様子

 給食時はマスクをはずしますので、最も気をつかうときです。
 互いの接触は確実に避け、飛沫がとぶことがないように十分配慮しています。前を向いて黙って食事をします。

 1年生は間隔を空け、黙って待ちます。
 

 
 共同調理場の松島先生にも来ていただいています。5年生は家庭科室を使って配膳します。
 

 

 
 4年生は食事場所を2カ所にしています。
 
 

授業の様子

 2日目の授業の様子です。
 ソーシャルディスタンスを意識しつつ、有効な学習を進めています。
 6年生 理科 市松模様になるように着座。
 
 3年生 音楽 悠々と座っています。
 
 4年生 パソコン室で熱心に取り組んでいます。
 
 

園芸委員会

 今までのように園芸委員会の子どもたちが、草花の植え替えをしています。チューリップが終わってから、次の花を待っていましたが、華やかになりそうです。
 

 





 

バス通学の子どもたち

 バス通学の子どもたちは2つのシートに1人が座るようにしています。(兄弟は一緒の場合もあります。)
 この場でも感染防止のため、みんなで協力し合いましょう。
 

 


 

放課後の消毒作業

 子どもたちが下校後すぐ職員が分担して消毒作業に入ります。
 安全な環境を維持するためにがんばります。
 

 

 

学校再開 給食の様子

 給食につきましても段階的に進めていきます。
 配膳は教師が行い、自分の分だけを持っていきます。
 片付けも自分の分だけを片付けます。
 

 

 

 

 

 

 

 

学校再開 授業の様子

 みんな熱心に授業に取り組んでいました。
   みんなで考えるから,深まるし楽しいです。
 1年生 CDに合わせ身体表現をしています。
 

 
 5年生 発言の内容を聞き取っていました。
 
 4年生 広がって縄跳びをしています。
 

 
 

学校再開 休み時間

 元気な声がもどってきました。
 遊具の使用は段階的に進めようと考えています。
 


 

 

学校再開2

 朝の登校指導、始業前の準備です。1年生はまだ慣れていないのに、素速くロッカーに入れたり、名札を一人で付けたりしていました。