2020年2月の記事一覧

3年生 総合的な学習の時間

 防災について学んでいる3年生は、簡易スリッパを新聞紙で作りました。マイスリッパの完成に満足そうです。周りに危険物が散乱した際の避難に有効です。家でみんなの分も作りましょう。
 

   

 

 

 

 

1年生 外国語活動

 1年生の外国語活動の様子です。今日は数字の学習をしています。
 今日は、金(キム)先生に教えていただきます。
 

 

 
 

 

 

 

交通安全感謝の会 2

 交通安全感謝の会の後半は、お一人ずつご挨拶をいただきました。その後子どもたちの歌のプレゼントと続きました。
 

 
 

 

 

 

 


  

 

1年生 生活科ふれあい学習 4

 難しいこま回しですが、ちょっとだけコツをつかみそうです。
 
                         チャールズ先生も来てくれました。
 
 
けん玉も上手になりました。
 

 

 

6年生 チャールズ先生との会食

 今回チャールズ先生は6年生と会食しました。しせん豆腐がメニューでした。いつも美味しそうに食べています。給食は大好きとのことです。
 

 

 

 

交通安全感謝の会 1

 毎朝私たちのために交通指導をしてくださっている皆さんをお招きして、交通安全感謝の会を行いました。私たちにできることは元気なあいさつです。感謝の気持ちをあいさつとお礼の言葉に添えこれからも伝えていきたいです。
 

 

 
 来てくださったそれぞれの方々に関係する児童がお礼の言葉を述べました。
 

 

 

 

 

1年生 生活科ふれあい学習 3

 本気モードになった1年生。みんなかなりの熱中度です。
 おはじき お手玉 笑顔がいっぱい。いいですね。
 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

クラブ見学会 3

  
3年生の別な子どもたちの様子です。綿あめが完成したようです。科学クラブ
 
 もはや タブレットに夢中。パソコンクラブ
 

 
イラストクラブ 作品完成近し。
 
 
 ハンドメイドクラブ 3年生も大喜び
 

 

スポーツクラブ 熱戦が繰り広げられています。
 

 

 

クラブ見学会 2

 イラストクラブ 3年生のためにたくさんの作品を作りました。
 

 

 
スポーツクラブ ドッジボールに3年生も入れてもらいました。
 

 

 

クラブ見学会 1

 3年生が来年のクラブを決めるため、見学会に参加しています。どのクラブも楽しさ、面白さ満載です。
 科学クラブ 綿あめ製造、竜巻の模型 3年生は見入っていました。
  

 
チャールズ先生も参加しました。
 
 ハンドメイドクラブ 3年生はかなり見入っていました。
 

 
 

パソコンクラブ タブレットを駆使しています。