2021年2月の記事一覧

あいさつ運動 4年生

 今週は4年生が中心となってがんばっています。

 立春を過ぎたとは言えまだ朝は氷点下。でも大きな声の挨拶はみんなを奮い立たせます。

 とちの葉国体応援バンダナをしっかり巻いてがんばります。

 

 

 

 

青空と校舎のコントラストが何とも言えません。

 

登校後の様子 教室へ行く前の健康チェックは続けています

 保護者の皆様には、健康カードに毎日のチェックをしていただきありがとうございます。本校でも毎朝、教室入室前に職員が健康カードのチェックをしています。体調不良や発熱等があった場合自宅待機、もしくは通院をしていただいています。今後ともご協力お願いいたします。

 

 

2年生 国語 様子を表す言葉

2年生は様子を表す言葉を学習しています。~のような まるで~だ ぐんぐん伸びる、おいしそうなパンなど様子を表す言葉も種類があります。今日は細かくそこまで学んでいました。

 

 

 

 

 

3年生 図工 ロボット完成

 図工のロボットの迫力が更に増しています。ものすごい状態になっています。

 

 

 

 

装着の仕方もかっこいいです。強くなった気がします。

 

私も装着させてもらいました。うーん、確かに強くなりそう。

 

かわいい表情のロボットもいました。

 

6年生 給食

6年生は給食のときは2教室を使用して、密を回避しています。

小学校で食べる給食もわずかになりましたね。日々、小学校の思いと共に味わってほしいです。

 

 

立春です

城山公園の梅がほころび始めました。

今日は風が強く厳しい寒さですが、徐々に温かい日が増えてくるとのこと。いよいよ進学・進級の季節ですね。

 

 

 

 

 

5年生 理科 物の溶け方

溶けきったミョウバンと食塩の水溶液を冷やすとどうなるか、予想を立てて実験します。生活経験から知っている子が多かったです。