2024年1月の記事一覧

ジャンプタイム

1月16日(火)、つつじっ子タイムと昼休みに、

ジャンプタイムでなわとびを行いました。

ナルト班ごとに活動し、上級生が下級生に教える場面も見られました。

〈6年生人権講話〉

外部講師の先生を招聘し、6年生で人権教育を行いました。

講話では、差別の歴史的背景など丁寧に教えていただきました。

また、頭では分かっていても現実問題となると今もなお、

差別の問題があることなど、いろいろと学ぶことができました。

ありがとうございました。

 

今日のようす

1月15日(月)、今日のようすです。

朝、2日前の雪の影響で門が凍っていました。

風も冷たい1日でした。

4年生がプラネタリウム学習で市民文化センターに行きました。

とってもきれいな星を見ることができました。

オリオン座など今の時期は冬の星座がきれいに見えますね。

〈授業のようす〉

〈委員会のようす〉

 3学期最初の委員会がありました。

それぞれの委員会ごとに学校のために活動していました。

 

通学班会議実施

1月12日(金)、3学期がスタートして1週間がたちます。

今週は教職員による朝の立哨指導も行い、

昼休みに体育館で通学班会議を行いました。

朝の登校や下校についての注意点等を話しました。

交差点を渡る際の注意点やあいさつについて確認しました。

登校班ごとに改善点を意識してあいさつ等を行いました。

毎朝、交差点で交通安全指導をしてくださっている方々に、

元気なあいさつで、感謝の気持ちが伝えられるといいですね。

 

〈給食のようす〉

今日の給食はカレーでした。おいしくいただきました。

 

〈授業のようす〉

身体計測実施

1月10日(水)、身体計測を行いました。

〈身体計測のようす〉

1年生のようすです。

身長、体重を測定しました。

少し伸びたかな。

2年生のようすです。

みんな大きくなりましたね。

〈授業のようす〉

ALTによる授業では、フィリピンのお正月の紹介をしていました。

1年生は、かるたや羽子板などの正月遊びも行いました。

〈給食のようす〉

今日の給食は、子どもたちの好きな揚げパンでした。

みんないっぱい食べました。

ごちそうさまでした。

3学期始業式

1月9日(火)、新年あけましておめでとうございます。

今日から3学期がスタートしました。

〈朝の登校のようす〉

 交通安全協会の皆様、地区自治会の皆様方による

交通安全指導がありました。

久しぶりの登校でしたが、児童は元気に登校しました。

〈始業式のようす〉

今年は辰年です。

竜が水や雲、翼を得るように、持てる力を存分に発揮して、

飛躍の1年になるよう話しました。

 また、ベートーベンの「行動しなければ始まらない」を話し、

まずはやってみることの大切さについて話しました。

 

校歌斉唱です。元気に歌いました。

始業式の後に、表彰伝達式を行いました。

〈給食のようす〉

久しぶりの給食です。みんなで食べる給食はおいしいですね。

おかわりする児童もおり、おいしくいただきました。